落語であーっ!と展
そこまでやっちゃう?落語と美術の無理矢理コラボレーション

滋賀県立美術館

  • 開催期間:2025年4月8日(火)~2025年6月8日(日)
  • クリップ数:6 件
落語であーっ!と展 そこまでやっちゃう?落語と美術の無理矢理コラボレーション 滋賀県立美術館-1
落語であーっ!と展 そこまでやっちゃう?落語と美術の無理矢理コラボレーション 滋賀県立美術館-2
落語であーっ!と展 そこまでやっちゃう?落語と美術の無理矢理コラボレーション 滋賀県立美術館-3
落語であーっ!と展 そこまでやっちゃう?落語と美術の無理矢理コラボレーション 滋賀県立美術館-4
落語であーっ!と展 そこまでやっちゃう?落語と美術の無理矢理コラボレーション 滋賀県立美術館-5
落語であーっ!と展 そこまでやっちゃう?落語と美術の無理矢理コラボレーション 滋賀県立美術館-6
落語であーっ!と展 そこまでやっちゃう?落語と美術の無理矢理コラボレーション 滋賀県立美術館-7
落語であーっ!と展 そこまでやっちゃう?落語と美術の無理矢理コラボレーション 滋賀県立美術館-8
野村文挙《近江八景図 矢橋帰帆》1899 年 滋賀県立美術館蔵
岸竹堂《虎図》1891 年 滋賀県立美術館蔵
コンスタンティン・ブランクーシ《空間の鳥》1926 年(原型制作年) 滋賀県立美術館蔵
大辻良介《ライオン》2008 年 滋賀県立美術館蔵
塔本シスコ《オモチャカボチャ(白)》2001 年 滋賀県立美術館蔵
《井戸茶碗 銘 雨雲》16 世紀 北村美術館蔵
三遊亭わん丈 近影 撮影:宮﨑健太郎 ©Kentaro Miyazaki
落語であーっ!と展 そこまでやっちゃう?落語と美術の無理矢理コラボレーション 滋賀県立美術館-1
落語であーっ!と展 そこまでやっちゃう?落語と美術の無理矢理コラボレーション 滋賀県立美術館-1
落語であーっ!と展 そこまでやっちゃう?落語と美術の無理矢理コラボレーション 滋賀県立美術館-1
落語であーっ!と展 そこまでやっちゃう?落語と美術の無理矢理コラボレーション 滋賀県立美術館-1
落語であーっ!と展 そこまでやっちゃう?落語と美術の無理矢理コラボレーション 滋賀県立美術館-1
落語であーっ!と展 そこまでやっちゃう?落語と美術の無理矢理コラボレーション 滋賀県立美術館-1
落語であーっ!と展 そこまでやっちゃう?落語と美術の無理矢理コラボレーション 滋賀県立美術館-1
落語であーっ!と展 そこまでやっちゃう?落語と美術の無理矢理コラボレーション 滋賀県立美術館-1

こちらの展覧会は、ご招待チケットプレゼントがあります。詳細はこちら ↓

この展覧会についてABOUT THIS EXHIBITION

落語は、江戸時代に発展した日本独自の芸能のひとつです。寄席で演じられる落語の特徴は、扇子と手ぬぐいを持った噺家が語り口と所作で展開するストーリーを聴き手が想像して噺の世界を広げ、楽しむところにあります。落語のストーリーには、面白おかしな滑稽噺やしくじり談、また心に染み入る人情噺などがあり、人間の喜怒哀楽の感情が巧みに表されています。

江戸時代から語り継がれてきた噺がある一方で、新しい噺もどんどん作り出されながら今日にも落語が脈々と息づいているのは、登場人物の言動がいつの時代にも共通しそうな人間味にあふれた笑いを生み出しているからといえるでしょう。

本展では、主に滋賀県立美術館が所蔵する山元春挙や小倉遊亀などによる日本画、志村ふくみの染織、ジョージ・シーガルなどのアメリカ美術、小幡正雄などのアール・ブリュット作品によって落語の噺を紹介します。落語通の方はもちろん、落語を知らない方も噺とともに美術作品を味わえる、一粒で二度おいしい企画です。滋賀ゆかりの演目である「近江八景」のほか、「猫の皿」「抜け雀」「あたま山」など、くだらなくてあり得ない!けれどクスッと笑ってしまうコミカルな落語噺の世界を滋賀県立美術館のコレクション作品とともにお楽しみください。

開催概要EVENT DETAILS

会期 2025年4月8日(火)~2025年6月8日(日)
会場 滋賀県立美術館 Google Map
展示室展示室3
住所 滋賀県大津市瀬田南大萱町1740-1
時間 9:30~17:00 (最終入場時間 16:30)
休館日 月曜日、5月7日(水)
※ただし5月5日(月・祝)と5月6日(火・振)は開館
観覧料 一般 950円(800円)
高校生・大学生 600円(500円)
小学生・中学生 400円(300円)
  • ※( )内は20名以上の団体料金
    ※企画展のチケットで展示室1・2で同時開催している常設展も無料で観覧可
    ※未就学児は無料
    ※身体障害者手帳、精神障害者保健福祉手帳、療育手帳をお持ちの方とその介助者は無料
TEL077-543-2111
URLhttps://www.shigamuseum.jp/

滋賀県立美術館の情報はこちらMUSEUM INFORMATION

滋賀県立美術館 滋賀県立美術館

ご招待チケットプレゼントINVITATION TICKET GIFT

こちらの展覧会は、5組10名様にご招待チケットがございます。鑑賞後に当サイトの【感想・評価】のほか【鑑賞レポート】や【アートブログ】へのご投稿をお寄せいただける方を優先にプレゼントさせていただいております。

この展覧会のご招待チケットに応募する

感想・評価 | 鑑賞レポートREVIEWS

あなたも感想・評価を投稿してみませんか?
感想・評価を投稿する

より詳しい鑑賞レポート 《600文字以上》のご投稿はこちらから。
ページ枠でご紹介となります。
鑑賞レポート《600文字以上》を投稿する

周辺で開催中の展覧会も探してみて下さい。
滋賀県で開催中の展覧会

出展作品・関連画像IMAGES

野村文挙《近江八景図 矢橋帰帆》1899 年 滋賀県立美術館蔵

岸竹堂《虎図》1891 年 滋賀県立美術館蔵

コンスタンティン・ブランクーシ《空間の鳥》1926 年(原型制作年) 滋賀県立美術館蔵

大辻良介《ライオン》2008 年 滋賀県立美術館蔵

塔本シスコ《オモチャカボチャ(白)》2001 年 滋賀県立美術館蔵

《井戸茶碗 銘 雨雲》16 世紀 北村美術館蔵

三遊亭わん丈 近影 撮影:宮﨑健太郎 ©Kentaro Miyazaki

こちらの機能は、会員登録(無料)後にご利用いただけます。

会員登録はこちらから
SIGN UP
ログインはこちらから
SIGN IN

※あなたの美術館鑑賞をアートアジェンダがサポートいたします。
詳しくはこちら

CLOSE

こちらの機能は、会員登録(無料)後にご利用いただけます。

会員登録はこちらから
SIGN UP
ログインはこちらから
SIGN IN

ログインせずに「いいね(THANKS!)」する場合は こちら

CLOSE


がマイページにクリップされました

CLOSE マイページクリップ一覧を見る


がお気に入りに登録されました

CLOSE マイページお気に入り一覧を見る


を訪問済みに移動しました

CLOSE マイページ訪問済みイベントを見る

CLOSE

name

参考になりました!をクリックしたユーザー 一覧
CLOSE