谷川俊太郎 絵本★百貨展

新潟県立万代島美術館

  • 開催期間:2025年1月18日(土)~2025年4月6日(日)
  • クリップ数:13 件
  • 感想・評価:1 件
谷川俊太郎 絵本★百貨展 新潟県立万代島美術館-1
谷川俊太郎 絵本★百貨展 新潟県立万代島美術館-2
谷川俊太郎 絵本★百貨展 新潟県立万代島美術館-3
谷川俊太郎 絵本★百貨展 新潟県立万代島美術館-4
谷川俊太郎 絵本★百貨展 新潟県立万代島美術館-5
谷川俊太郎 絵本★百貨展 新潟県立万代島美術館-6
東京会場 展示風景(撮影:高橋マナミ)
東京会場 展示風景(撮影:高橋マナミ)
『もこ もこもこ』(絵・元永定正) 文研出版 1977
『まるのおうさま』(絵・粟津潔) 福音館書店 1971
『おならうた』(絵・飯野和好) 絵本館 2006
『かないくん』(絵・松本大洋) ほぼ日 2014
谷川俊太郎 絵本★百貨展 新潟県立万代島美術館-1
谷川俊太郎 絵本★百貨展 新潟県立万代島美術館-1
谷川俊太郎 絵本★百貨展 新潟県立万代島美術館-1
谷川俊太郎 絵本★百貨展 新潟県立万代島美術館-1
谷川俊太郎 絵本★百貨展 新潟県立万代島美術館-1
谷川俊太郎 絵本★百貨展 新潟県立万代島美術館-1

この展覧会についてABOUT THIS EXHIBITION

2024年11月、92歳で亡くなった詩人の谷川俊太郎は1960年代以降、さまざまな絵描きや写真家と200冊にも及ぶ絵本を作ってきました。

ことばあそび、世界のありようを認識する手がかり、ナンセンスの楽しみ。そして生きることの面白さや大変さ、尊さ、死や戦争までをテーマに、今日も絵と言葉による表現に挑んでいます。バラエティ豊かな絵本に共通するのは、読み手に対する谷川俊太郎の希望の眼差しです。

展覧会は約20冊の絵本を取り上げ、多彩なクリエイターとともに、絵本の原画、絵や言葉が動き出す映像、朗読や音、巨大な絵巻や書き下ろしのインスタレーション作品などを展示します。絵本の世界から飛び出した、子どもから大人まで誰もが楽しめるおもしろい展覧会です。

開催概要EVENT DETAILS

会期 2025年1月18日(土)~2025年4月6日(日)
会場 新潟県立万代島美術館 Google Map
住所 新潟県新潟市中央区万代島5-1 朱鷺メッセ内 万代島ビル5階
時間 10:00~18:00
休館日 1月20日(月)、2月3日(月)、2月17日(月)、3月3日(月)、3月17日(月)
観覧料 一般 1,500円(1,300円)
大学・高校生 1,200円(1,000円)
中学生以下 無料
前売券[一般のみ]1,300円
  • ※(  )内は有料20名様以上の団体料金
TEL025-290-6655(代)
URLhttps://banbi.pref.niigata.lg.jp/

新潟県立万代島美術館の情報はこちらMUSEUM INFORMATION

新潟県立万代島美術館 新潟県立万代島美術館

感想・評価 | 鑑賞レポートREVIEWS

5.0

さすが谷川ワールド

春休みもあり平日でも親子連れが多かったのですが、子供達も谷川ワールドに引き込まれたのか、絵本や飾ってある絵やオブジェなどに対して真剣な子供達が多かったようです。バタバタ走り回るようなことなく見入ってました。
その人によって受け止め方の変わる展覧会ではないかと思いました。
私は【なおみ】という絵本に引き込まれ、なんとも不思議な気持ちになりました。当時賛否両論あったらしいので【なおみ】もまたその人によって捉え方は違うのでしょう。
自死を描いたとされる【ぼく】も、沢山の人に読んでもらい、今が全てじゃないということを知ってほしいです。
スヌーピーの谷川さんではない素晴らしいいろんな谷川さんに会えて幸せなひとときでした。ぴよぴよのひよこ達が壁あちこちで話しかけてくれるので、それもまた楽しめました。
junaida氏の絵本も素敵で心引かれましたが、なんと次回展覧会となっておりました。
今年は雪がすごくなかなか見に来れずでしたがあと2週間、必見です!
そしてシンプルを好んでいた谷川さんが感動したjunaida氏の展覧会にも次回から是非楽しみたいと思います。

THANKS!をクリックしたユーザー
morinousagisanさん

あなたも感想・評価を投稿してみませんか?
感想・評価を投稿する

より詳しい鑑賞レポート 《600文字以上》のご投稿は、
こちらから。ページ枠でご紹介となります。
鑑賞レポート《600文字以上》を投稿する

周辺で開催中の展覧会も探してみて下さい。
新潟県で開催中の展覧会

出展作品・関連画像IMAGES

東京会場 展示風景(撮影:高橋マナミ)

東京会場 展示風景(撮影:高橋マナミ)

『もこ もこもこ』(絵・元永定正) 文研出版 1977

『まるのおうさま』(絵・粟津潔) 福音館書店 1971

『おならうた』(絵・飯野和好) 絵本館 2006

『かないくん』(絵・松本大洋) ほぼ日 2014

こちらの機能は、会員登録(無料)後にご利用いただけます。

会員登録はこちらから
SIGN UP
ログインはこちらから
SIGN IN

※あなたの美術館鑑賞をアートアジェンダがサポートいたします。
詳しくはこちら

CLOSE

こちらの機能は、会員登録(無料)後にご利用いただけます。

会員登録はこちらから
SIGN UP
ログインはこちらから
SIGN IN

ログインせずに「いいね(THANKS!)」する場合は こちら

CLOSE


がマイページにクリップされました

CLOSE マイページクリップ一覧を見る


がお気に入りに登録されました

CLOSE マイページお気に入り一覧を見る


を訪問済みに移動しました

CLOSE マイページ訪問済みイベントを見る

CLOSE

name

参考になりました!をクリックしたユーザー 一覧
CLOSE