横山大観の軌跡
絶筆「不二」を含む名品を一堂に

足立美術館

  • 開催期間:2025年3月1日(土)~2025年5月31日(土)
  • クリップ数:5 件
横山大観の軌跡 絶筆「不二」を含む名品を一堂に 足立美術館-1
横山大観の軌跡 絶筆「不二」を含む名品を一堂に 足立美術館-2
横山大観の軌跡 絶筆「不二」を含む名品を一堂に 足立美術館-3
横山大観の軌跡 絶筆「不二」を含む名品を一堂に 足立美術館-4
横山大観「乾坤輝く」昭和15年(1940) 足立美術館蔵
横山大観「無我」明治30年(1897) 足立美術館蔵
横山大観「神州第一峰」(左隻)昭和7年(1932)足立美術館蔵
横山大観「神州第一峰」(右隻)昭和7年(1932)足立美術館蔵
横山大観の軌跡 絶筆「不二」を含む名品を一堂に 足立美術館-1
横山大観の軌跡 絶筆「不二」を含む名品を一堂に 足立美術館-1
横山大観の軌跡 絶筆「不二」を含む名品を一堂に 足立美術館-1
横山大観の軌跡 絶筆「不二」を含む名品を一堂に 足立美術館-1

この展覧会についてABOUT THIS EXHIBITION

横山大観(1868~1958)は、明治から昭和の日本画壇において、その中心で活躍した画家として知られます。日本美術院(院展)を舞台に、新しい時代にふさわしい日本画の追求や新技法への挑戦、また日本への想いを託した作品を描くなど、美術界だけでなく社会的にも大きな影響を与えた画家です。

本展では、本館の日本画展示室すべてを使用して、足立美術館コレクションの中心である大観作品を一堂に展示します。初期から晩年の名品、代名詞である富士図、さらに、このたび新たに収蔵された絶筆「不二」を初公開します。巨匠大観の軌跡をぜひご覧ください。

◆ 主な出品作品
「紅葉」「無我」「曳船」「乾坤輝く」「蓬萊山」「不二」 ( 展示総数70点)

開催概要EVENT DETAILS

会期 2025年3月1日(土)~2025年5月31日(土)
会場 足立美術館 Google Map
住所 島根県安来市古川町320
時間 9:00~17:30
  • (3月は9:00~17:00)
休館日 会期中無休 
観覧料 2025年4月1日より、入館料が変わります
【3/1~3/31 の入館料】
大人 2,300円
大学生 1,800円
高校生 1,000円
小・中学生 500円
【4/1 からの入館料】
大人 2,500円
大学生 2,000円
高校生 1,000円
小・中学生 500円
  • ※本料金で本展の他、日本庭園や魯山人館、新館で開催中の展覧会など、すべて観覧できます
    ※公立学校が休業日となる土曜日は、小中高生の入館料が無料となります(要学生証提示)
TEL0854-28-7111
URLhttps://www.adachi-museum.or.jp/

足立美術館の情報はこちらMUSEUM INFORMATION

足立美術館 足立美術館

感想・評価 | 鑑賞レポートREVIEWS

あなたも感想・評価を投稿してみませんか?
感想・評価を投稿する

より詳しい鑑賞レポート 《600文字以上》のご投稿はこちらから。
ページ枠でご紹介となります。
鑑賞レポート《600文字以上》を投稿する

周辺で開催中の展覧会も探してみて下さい。
島根県で開催中の展覧会

出展作品・関連画像IMAGES

横山大観「乾坤輝く」昭和15年(1940) 足立美術館蔵

横山大観「無我」明治30年(1897) 足立美術館蔵

横山大観「神州第一峰」(左隻)昭和7年(1932)足立美術館蔵

横山大観「神州第一峰」(右隻)昭和7年(1932)足立美術館蔵

こちらの機能は、会員登録(無料)後にご利用いただけます。

会員登録はこちらから
SIGN UP
ログインはこちらから
SIGN IN

※あなたの美術館鑑賞をアートアジェンダがサポートいたします。
詳しくはこちら

CLOSE

こちらの機能は、会員登録(無料)後にご利用いただけます。

会員登録はこちらから
SIGN UP
ログインはこちらから
SIGN IN

ログインせずに「いいね(THANKS!)」する場合は こちら

CLOSE


がマイページにクリップされました

CLOSE マイページクリップ一覧を見る


がお気に入りに登録されました

CLOSE マイページお気に入り一覧を見る


を訪問済みに移動しました

CLOSE マイページ訪問済みイベントを見る

CLOSE

name

参考になりました!をクリックしたユーザー 一覧
CLOSE