この展覧会についてABOUT THIS EXHIBITION
写真家・入江泰吉が撮った 1960 年代の奈良大和路の風景を取り上げます。
1960年代といえば、高度経済成長期に突入し、写真業界もモノクロームからカラーへと移行する時代でもありました。そのなかで入江は、移りゆく風景を前に、奈良らしい風景とは、どうあるべきなのか、カラー写真の表現に悪戦苦闘していました。入江自身、「あたかも『絵のように美しい』写真、絵画への追従になってしまうのではないか」と考え、「日本特有の美意識、『秘すれば花』に象徴される陰影の世界を」見直し、いかにして表現するのか悩んでいたのです。
今回は、モノクロとカラー初期作品で展示構成し、入江が見つけた「大和の美」の表現とその変遷の一端を33点で紹介します。
開催概要EVENT DETAILS
会期 | 2024年12月7日(土)~2025年1月26日(日) |
---|---|
会場 |
入江泰吉記念奈良市写真美術館
![]() |
住所 | 奈良県奈良市高畑町600-1 |
時間 |
9:30~17:00
(最終入場時間 16:30)
|
休館日 |
月曜日 年末年始 12月26日(木)~1月3日(金) 1月14日(火) ※但し、1月13日(月)は開館 |
観覧料 | 一般 500 円 高校・大学生 200 円 小・中学生 100 円
|
TEL | 0742-22-9811 |
URL | https://naracmp.jp/ |
入江泰吉記念奈良市写真美術館の情報はこちらMUSEUM INFORMATION
感想・評価 | 鑑賞レポートREVIEWS
あなたも感想・評価を投稿してみませんか?
感想・評価を投稿する
より詳しい鑑賞レポート 《600文字以上》のご投稿はこちらから。
ページ枠でご紹介となります。
鑑賞レポート《600文字以上》を投稿する
周辺で開催中の展覧会も探してみて下さい。
奈良県で開催中の展覧会
出展作品・関連画像IMAGES

「興福寺冬日」撮影年:1968 年頃

「法隆寺遠望」撮影年:1961 年 12 月

「斑鳩の里野分(法隆寺塔)」撮影年:1966 年頃

「若草山山焼き(薬師寺東塔)」撮影年:1960 年代

「西の京春宵」撮影年:1963 年頃

「雪の東大寺南大門」撮影年:1964 年頃