玉山拓郎:FLOOR

豊田市美術館

  • 開催期間:2025年1月18日(土)~2025年5月18日(日)
  • クリップ数:10 件
  • 感想・評価:1 件
玉山拓郎:FLOOR 豊田市美術館-1
玉山拓郎:FLOOR 豊田市美術館-2
玉山拓郎:FLOOR 豊田市美術館-3
玉山拓郎:FLOOR 豊田市美術館-4
玉山拓郎:FLOOR 豊田市美術館-5
MV01、2024 Photo: Kohei Omachi (W)
MV02、2024 Photo: Kohei Omachi (W)
玉山拓郎《FLOORのプラン》2024
玉山拓郎 ©TAMAYAMA Takuro and Toyota Municipal Museum of Art, 2024
玉山拓郎 ©TAMAYAMA Takuro and Toyota Municipal Museum of Art, 2024
玉山拓郎:FLOOR 豊田市美術館-1
玉山拓郎:FLOOR 豊田市美術館-1
玉山拓郎:FLOOR 豊田市美術館-1
玉山拓郎:FLOOR 豊田市美術館-1
玉山拓郎:FLOOR 豊田市美術館-1

こちらの展覧会は、ご招待チケットプレゼントがあります。詳細はこちら ↓

この展覧会についてABOUT THIS EXHIBITION

玉山拓郎は絵画制作を出発点としながら、早くから立体的な造形や光、映像、音を組み合わせたインスタレーションを展開してきた、現在最も注目を集める作家の一人です。日常的に用いられる机や電球が大地や星々のようにも見えるなど、玉山の作品は内なる場(In-terior)と外界(ex-terior)の関係へと想像をひろげつつ、大小のスケールの振れ幅に両者の境界を問うてきました。とはいえ同時に、玉山の作品は明確な境界線を引くのではなく、異なるものが流通し、また衝突する不可分で動的な領域=界面として現れます。

今回の展覧会で展示されるのは基本的にはただ一つのインスタレーションのみ。豊田市美術館の特徴的な展示空間に、建築とも、構造物とも、あるいは立体作品や彫刻ともつかない巨大な物体を貫入させます。日の光の移ろいによって刻々と変化する展示室に、ひとつのインスタレーションがさまざまなかたちであらわれる。日常的なスケール=基準がいったん保留され、ずらされる、この未知なる領域(territory)において、わたしたちは空間と時間のなかでなにかを体験することそのものをあらためて見つめ直すことになるでしょう。

◆ 玉山拓郎
1990 年、岐阜県多治見市生まれ|愛知県立芸術大学、東京藝術大学大学院に学び、東京を拠点に活動する。

開催概要EVENT DETAILS

会期 2025年1月18日(土)~2025年5月18日(日)
会場 豊田市美術館 Google Map
住所 愛知県豊田市小坂本町8-5-1
時間 10:00~17:30 (最終入場時間 17:00)
休館日 2月24日、4月28日、5月5日は開館
観覧料 一般 1,200円
高校・大学生 1,000円
中学生以下 無料
【オンライン販売】
一般 1,000円
高校・大学生 800円
  • ※前売券及び20名以上の団体は当日窓口料金から200円割引
    お得なセット券を販売(オンライン限定)
    同時期に開催する「しないでおく、こと。」展と会期が重なる時期に使用できるセット券です
    一般 2,200円、高校・大学生 1,600円
    ※販売期間:2025年2月16日(日)まで
    ※有効期間:2025年1月18日(土)~2月16日(日)
    ※その他、観覧料の減免対象者及び割引等については、美術館の公式サイトをご確認ください
TEL0565-34-6610
URLhttps://www.museum.toyota.aichi.jp/

豊田市美術館の情報はこちらMUSEUM INFORMATION

豊田市美術館 豊田市美術館

ご招待チケットプレゼントINVITATION TICKET GIFT

こちらの展覧会は、5組10名様にご招待チケットがございます。鑑賞後に当サイトの【感想・評価】のほか【鑑賞レポート】や【アートブログ】へのご投稿をお寄せいただける方を優先にプレゼントさせていただいております。

この展覧会のご招待チケットに応募する

感想・評価 | 鑑賞レポートREVIEWS

5.0

時間によって見え方かわる。じわじわと響いてくる不思議な感覚

晴れた日の午前中、それから、夕方閉館前と2つの時間帯にみてみて、
時間帯で光の具合もちがって、見えてくる姿がやはり違う。
いろんな展示見て、展覧会で1作品という展覧会もみたことあったけど、まさかの5室で1作品って。。。
巨大な建造物でもあり、ふしぎなオブジェであり、じわじわとなんか響いてくる感じが不思議だった。
自然光展示なのもよかった。
最後の展示室では、一見何もない空間で気づくと、「これか!」って思うところが作品だったり。
いつのまにか作品の中に迷い込んでいるような感覚で、とても不思議な体験だった。
展覧会として、好き嫌いはあるかもしれないけど、個人的には、なかなか見られないすごい展覧会だったと思う。

THANKS!をクリックしたユーザー
アバウトさん

あなたも感想・評価を投稿してみませんか?
感想・評価を投稿する

より詳しい鑑賞レポート 《600文字以上》のご投稿は、
こちらから。ページ枠でご紹介となります。
鑑賞レポート《600文字以上》を投稿する

周辺で開催中の展覧会も探してみて下さい。
愛知県で開催中の展覧会

出展作品・関連画像IMAGES

MV01、2024 Photo: Kohei Omachi (W)

MV02、2024 Photo: Kohei Omachi (W)

玉山拓郎《FLOORのプラン》2024

玉山拓郎 ©TAMAYAMA Takuro and Toyota Municipal Museum of Art, 2024

玉山拓郎 ©TAMAYAMA Takuro and Toyota Municipal Museum of Art, 2024

こちらの機能は、会員登録(無料)後にご利用いただけます。

会員登録はこちらから
SIGN UP
ログインはこちらから
SIGN IN

※あなたの美術館鑑賞をアートアジェンダがサポートいたします。
詳しくはこちら

CLOSE

こちらの機能は、会員登録(無料)後にご利用いただけます。

会員登録はこちらから
SIGN UP
ログインはこちらから
SIGN IN

ログインせずに「いいね(THANKS!)」する場合は こちら

CLOSE


がマイページにクリップされました

CLOSE マイページクリップ一覧を見る


がお気に入りに登録されました

CLOSE マイページお気に入り一覧を見る


を訪問済みに移動しました

CLOSE マイページ訪問済みイベントを見る

CLOSE

name

参考になりました!をクリックしたユーザー 一覧
CLOSE