この展覧会についてABOUT THIS EXHIBITION
現在の三重県伊賀市に生まれ、陶磁器デザインの先駆者として知られる日根野作三(ひねのさくぞう 1907~1984)。山茶窯、国立陶磁器試験所で活躍し、戦後に独立すると、東海、関西の陶業地をめぐり、手仕事による近代的な感覚を持つ生活工芸「クラフト」の普及に努めました。
本展では、各地に残る作品と資料からその生涯をたどります。
開催概要EVENT DETAILS
会期 | 2023年7月1日(土)~2023年9月24日(日) |
---|---|
会場 |
三重県立美術館
![]() |
住所 | 三重県津市大谷町11 |
時間 |
9:30~17:00
(最終入場時間 16:30)
|
休館日 | 月曜日 |
観覧料 | 一般 1,000円(800円) 学生 800円(600円) 高校生以下 無料
|
TEL | 059-227-2100 |
URL | http://www.bunka.pref.mie.lg.jp/art-museum/index.shtm |
三重県立美術館の情報はこちらMUSEUM INFORMATION
感想・評価 | 鑑賞レポートREVIEWS
あなたも感想・評価を投稿してみませんか?
感想・評価を投稿する
より詳しい鑑賞レポート 《600文字以上》のご投稿はこちらから。
ページ枠でご紹介となります。
鑑賞レポート《600文字以上》を投稿する
周辺で開催中の展覧会も探してみて下さい。
三重県で開催中の展覧会
出展作品・関連画像IMAGES

《急須》1958-59年 多治見市美濃焼ミュージアム蔵

《エマイユ花器 デザイン画》1950-1960年代 安藤七宝店蔵

《皿 デザイン画》1952年 岐阜県セラミックス研究所蔵

《牛》1950年代 INAX ライブミュージアム蔵

《セロリーセット》1950-1960年代 個人蔵

《塩釉コケシ花器》1961年 常滑窯業試験場蔵