この展覧会についてABOUT THIS EXHIBITION
北欧フィンランドの家具やテーブルウェアは、洗練された美しさと考え抜かれた機能性によって国外でも広く愛され、日本でも近年人気が高まり続けています。フィンランド工芸の発展は、1917年にロシアから独立した後に始まり、現代的な優れたデザインが次々と生み出されてきました。
その中でガラスのプロダクトも注目すべき分野で、1930年代以降、優秀なデザイナーたちが国際的に活躍するようになりました。芸術作品を志向して作られ、「アートグラス」と呼ばれるタイプも次第に盛んになり、1950年代になると、フィンランドのアートグラスは世界から高く評価されるようになりました。生み出された成果には、自然豊かな北の風土を反映した表現や、ガラス造形の可能性を広げていく様を見ることができます。
この展覧会では、1930年代から現在に至るフィンランドのグラスアートを、主要なデザイナー、作家による約140件の作品により紹介します。ガラスによる、フィンランドならではの表現や、多彩な造形をお楽しみください。
開催概要EVENT DETAILS
会期 | 2023年12月16日(土)~2024年3月3日(日) |
---|---|
会場 | 岐阜県現代陶芸美術館(セラミックパークMINO) Google Map |
展示室 | ギャラリーⅠ |
住所 | 岐阜県多治見市東町4-2-5(セラミックパークMINO内) |
時間 |
10:00~18:00
(最終入場時間 17:30)
|
休館日 |
月曜日、1月9日(火)、2月13日(火)、 2023年12月29日(金)~2024年1月3日(水) ※ただし、1月8日(月・祝)、2月12日(月・休)は開館 |
観覧料 | 一般 1,100円(1,000円) 大学生 900円(800円) 高校生以下 無料
|
TEL | 0572-28-3100 |
URL | https://www.cpm-gifu.jp/museum/ |
岐阜県現代陶芸美術館(セラミックパークMINO)の情報はこちらMUSEUM INFORMATION
感想・評価 | 鑑賞レポートREVIEWS
あなたも感想・評価を投稿してみませんか?
感想・評価を投稿する
より詳しい鑑賞レポート 《600文字以上》のご投稿はこちらから。
ページ枠でご紹介となります。
鑑賞レポート《600文字以上》を投稿する
周辺で開催中の展覧会も探してみて下さい。
岐阜県で開催中の展覧会