八幡はるみ GARDEN展 - ヤマザキマザック美術館へ
2023年4月21日から8月27日まで、ヤマザキマザック美術館では「八幡はるみ GARDEN」展が開催されています。
この展覧会では、あらたな染色の魅力を発信し続ける染色作家八幡はるみ(1956年生)の、1990年代の創成期から2023年の最新作までが…readmore
美術館・展覧会情報サイト アートアジェンダ - 日本全国 296 の美術館・博物館と 616 の開催中&開催予定の展覧会をご紹介中!
美しく咲き誇る花々、まばゆい光につつまれた溢れんばかりの緑。色あざやかな植物たちが大画面を埋め尽くす、八幡はるみのかぐわしき染色の世界を紹介します。
八幡はるみ(1956年生まれ)は京都市立芸術大学で染色を学びました。1990年代初頭、楮紙(こうぞし)をベースに「型」や「版」の技法を用いて、「青海波(せいがいは)」などの古典文様を四曲一双屏風にダイナミックに展開した「水のシリーズ」等の発表によって、八幡は染色の枠に収まらない規格破りのアーティストとして知られるようになりました。その後、八幡は、ろうけつ染めや金銀箔をコラージュするなど、伝統的な技を活かしながら、量産にも耐えうるスクリーン・プリントを導入。時代にあった色彩感覚をとりこんでいくなどして、従来の染色がもっていた世界観を次々と解放していきます。
2000年代に入り、布に凹凸をつけてかたちづくった溝に染料を流し込んでいく「シェイプド・ダイ」という絞り染め技法を開発した八幡の表現は、より即興的に、より感覚的に、より色彩豊かに花開いていきます。
近年は、コンピューターによる画像加工やインクジェットプリントにも取り組んでおり、デジタル技術を取り入れた八幡の挑戦は、染色表現の地平をひろげ続けています。
色彩を開放し、技術革新に挑み、あらたな染色の魅力を発信しつづける八幡はるみの、1990年代の創成期から2023年の最新作までを展観します。
会期 | 2023年4月21日(金)~2023年8月27日(日) |
---|---|
会場 |
ヤマザキマザック美術館
![]() |
住所 | 愛知県名古屋市東区葵1-19-30 |
時間 |
10:00~17:30
(最終入場時間 17:00)
|
休館日 |
月曜日 月曜日、7月18日(火) ※ただし、5月1日、7月17日、8月14日は開館 |
観覧料 | 一般 1,300円 団体(10名以上) 1,100円 小・中・高生 500円 小学生未満 無料
|
TEL | 052-937-3737 |
URL | https://www.mazak-art.com/ |
2023年4月21日から8月27日まで、ヤマザキマザック美術館では「八幡はるみ GARDEN」展が開催されています。
この展覧会では、あらたな染色の魅力を発信し続ける染色作家八幡はるみ(1956年生)の、1990年代の創成期から2023年の最新作までが…readmore
あなたも感想・評価を投稿してみませんか?
感想・評価を投稿する
より詳しい鑑賞レポート 《600文字以上》のご投稿は、
こちらから。ページ枠でご紹介となります。
鑑賞レポート《600文字以上》を投稿する
周辺で開催中の展覧会も探してみて下さい。
愛知県で開催中の展覧会
八幡はるみ《Shangrila》2009年
八幡はるみ《Shangrila -Nami-》2008年
八幡はるみ《熱帯》2022年
八幡はるみ《Humidity in Asia》2022年
八幡はるみ《GARDEN 初夏》2008-23年
八幡はるみ《GARDEN うこんの筒》2008-23年
八幡はるみ《GARDEN 黄色い花2、友禅、黄色い花1、ゴム、やつで、plantation―深紅、黒いしべ、フラワーズ、桃うこん》2008-2023年
八幡はるみ《Flower bed 2023 version》2023年