この展覧会についてABOUT THIS EXHIBITION
能楽は日本の伝統芸能のひとつであり、600年の歴史を刻んだ舞台芸術です。200曲以上あると言われる能の演目を分類する言葉に「神・男・女・狂・鬼(しん・なん・にょ・きょう・き)」があります。
尾張徳川家に伝来した能面・能装束や小道具などを通じて、演目ごとの取り合わせを紹介します。
舞台上に華開いた能楽の世界をお楽しみください。
開催概要EVENT DETAILS
会期 | 2023年4月15日(土)~2023年5月28日(日) |
---|---|
会場 |
徳川美術館
![]() |
住所 | 愛知県名古屋市東区徳川町1017 |
時間 | 10:00~17:00 (最終入場時間 16:30) |
休館日 |
月曜日 ※GW期間:5月2日(火)~5月7日(日)は休まず開館 |
観覧料 | 一般 1,600円 高大生 800円 小中生 500円 (特別展展「大蒔絵展―漆と金の千年物語」展と共通)
|
TEL | 052-935-6262 |
URL | https://www.tokugawa-art-museum.jp/ |
徳川美術館の情報はこちらMUSEUM INFORMATION
感想・評価 | 鑑賞レポートREVIEWS
あなたも感想・評価を投稿してみませんか?
感想・評価を投稿する
より詳しい鑑賞レポート 《600文字以上》のご投稿はこちらから。
ページ枠でご紹介となります。
鑑賞レポート《600文字以上》を投稿する
周辺で開催中の展覧会も探してみて下さい。
愛知県で開催中の展覧会
出展作品・関連画像IMAGES

紅・白段金霞扇に枝垂桜文唐織 江戸時代 19世紀 徳川美術館蔵

能面 小面 伝是閑吉満作 桃山~江戸時代 16~17世紀 徳川美術館蔵

能面 般若 焼印「天下一是閑」朱漆花押 是閑吉満作 桃山~江戸時代 16~17世紀 徳川美術館蔵

萌黄・黄段山道に釘抜雲版文厚板唐織 江戸時代 17世紀 徳川美術館蔵