この展覧会についてABOUT THIS EXHIBITION
美術館があることってなんでしょう?茅ヶ崎に美術館が開館したのは、今から25年前。これまで茅ヶ崎にゆかりのある作家の作品を多く所蔵してきました。さらに近年では、同時代を生きるアーティストと展覧会を開催し、地域に関連した作品を増やしてきています。
制作された時代も、形態も異なるそれらの作品には、その時々のアーティスト自身の関心事や、物事の捉え方、思考の跡が見てとれます。その一方で、作品の見え方は、見る人の状況、社会情勢によっても変わっていきます。身近なところでいえば、その日あった出来事や心の状態、晴れや曇りなどの天候の変化まで含み、瞬間ごとに変わっていくでしょう。そのように揺れ動くものの中で、ふと立ち止まり、自分や他者の考えの中に身を置いてみる。美術館は、多くの物事が急速に変化する時代のはざまで、佇むことができる空間なのかもしれません。
本展覧会では、子どもと大人が展示室の巨大な壁面と対峙して出来上がった作品、茅ヶ崎に落ちていたゴミでつくられた作品、まちのシンボルである烏帽子岩をモチーフにした作品、天候や時間によって変化しつづける作品、美術館を訪れる人々や周辺に暮らす人の声を集めた展示など、茅ヶ崎市美術館のために制作された作品とともに美術史に残るゆかりある作家の作品が展開されます。
開催概要EVENT DETAILS
会期 | 2023年4月8日(土)~2023年6月11日(日) |
---|---|
会場 |
茅ヶ崎市美術館
![]() |
住所 | 神奈川県茅ヶ崎市東海岸北1-4-45 |
時間 |
10:00~17:00
(最終入場時間 16:30)
|
休館日 | 月曜日 |
観覧料 | 一般 700円(600円) 大学生 500円(400円) 市内在住65歳以上 350円(250円) 高校生以下、障がい者およびその介護者は無料
|
TEL | 0467-88-1177 |
URL | https://www.chigasaki-museum.jp/ |
茅ヶ崎市美術館の情報はこちらMUSEUM INFORMATION
感想・評価 | 鑑賞レポートREVIEWS
あなたも感想・評価を投稿してみませんか?
感想・評価を投稿する
より詳しい鑑賞レポート 《600文字以上》のご投稿はこちらから。
ページ枠でご紹介となります。
鑑賞レポート《600文字以上》を投稿する
周辺で開催中の展覧会も探してみて下さい。
神奈川県で開催中の展覧会
出展作品・関連画像IMAGES

やんツー《Untitled Drawing by a Device for “Graffiti” #13 (seen the sea)》 2022年 スプレー式アクリル塗料ドローイング・パネル 作家蔵

やんツー+菅野創《SEMI-SENSELESS DRAWING MODULES #1 – Replicate》 2015年 マシン、ボールペン・パネル 作家蔵 Photo by Mochida Kanta

藤原大《ゴミが糸になる—草原のセーター、都会のセーター(茅ヶ崎)》 2021年 写真 茅ヶ崎市美術館蔵 Photo by Keizo KIOKU

若見ありさ《ちがさきの海》 2023年 アニメーション 作家蔵

鵜飼美紀《共有する範囲について》 2022年 ラテックス、木、POフィルム 作家蔵

小川敦生《ghost catcher》 2019年 ポスターペイントマーカー・ガラス面

森若奈《こえを聴く-「聞き書き」からなぞる美術館》 2023年 声、言葉・紙 作家蔵

高尾俊介《220319b》 2022年 インクジェットプリント 作家蔵

萬鉄五郎《海岸風景》 1926年 油彩・キャンバス 茅ヶ崎市美術館蔵