2016 コレクション展III「コレクションに見る伝統と革新」

大分県立美術館(OPAM)

  • 開催期間:2016年8月5日(金)~2016年10月4日(火)
2016 コレクション展III「コレクションに見る伝統と革新」 大分県立美術館(OPAM)-1
2016 コレクション展III「コレクションに見る伝統と革新」 大分県立美術館(OPAM)-2
2016 コレクション展III「コレクションに見る伝統と革新」 大分県立美術館(OPAM)-3
2016 コレクション展III「コレクションに見る伝統と革新」 大分県立美術館(OPAM)-4
2016 コレクション展III「コレクションに見る伝統と革新」 大分県立美術館(OPAM)-5
2016 コレクション展III「コレクションに見る伝統と革新」 大分県立美術館(OPAM)-6
2016 コレクション展III「コレクションに見る伝統と革新」 大分県立美術館(OPAM)-7
2016 コレクション展III「コレクションに見る伝統と革新」 大分県立美術館(OPAM)-8
2016 コレクション展III「コレクションに見る伝統と革新」 大分県立美術館(OPAM)-9
2016 コレクション展III「コレクションに見る伝統と革新」 大分県立美術館(OPAM)-10
2016 コレクション展III「コレクションに見る伝統と革新」 大分県立美術館(OPAM)-11
2016 コレクション展III「コレクションに見る伝統と革新」 大分県立美術館(OPAM)-12
2016 コレクション展III「コレクションに見る伝統と革新」 大分県立美術館(OPAM)-13
歌川豊春 《観梅図》 寛政期頃
宇治山哲平 《華厳 No.5》 1978年
宇治山哲平 《古代エジプト》 1963年
河合誓徳 《揺らぎ》 1995年
葛飾北斎 《冨嶽三十六景 上総ノ海路》 1831-1834年
糸園和三郎 《丘の上の大樹》 1991年
正井和行 《甕》 1955年
福田平八郎 《茄子》 1927年
福田平八郎 《水》 1958年
濱田能生 《緑硝子霰紋花瓶》 2006年頃
髙山辰雄 《沼》 1950年
髙山辰雄 《二日の月と鳩》 1999年
生野祥雲齋 《吊華籃 翔天》 1964年
2016 コレクション展III「コレクションに見る伝統と革新」 大分県立美術館(OPAM)-1
2016 コレクション展III「コレクションに見る伝統と革新」 大分県立美術館(OPAM)-1
2016 コレクション展III「コレクションに見る伝統と革新」 大分県立美術館(OPAM)-1
2016 コレクション展III「コレクションに見る伝統と革新」 大分県立美術館(OPAM)-1
2016 コレクション展III「コレクションに見る伝統と革新」 大分県立美術館(OPAM)-1
2016 コレクション展III「コレクションに見る伝統と革新」 大分県立美術館(OPAM)-1
2016 コレクション展III「コレクションに見る伝統と革新」 大分県立美術館(OPAM)-1
2016 コレクション展III「コレクションに見る伝統と革新」 大分県立美術館(OPAM)-1
2016 コレクション展III「コレクションに見る伝統と革新」 大分県立美術館(OPAM)-1
2016 コレクション展III「コレクションに見る伝統と革新」 大分県立美術館(OPAM)-1
2016 コレクション展III「コレクションに見る伝統と革新」 大分県立美術館(OPAM)-1
2016 コレクション展III「コレクションに見る伝統と革新」 大分県立美術館(OPAM)-1
2016 コレクション展III「コレクションに見る伝統と革新」 大分県立美術館(OPAM)-1

この展覧会についてABOUT THIS EXHIBITION

伝統的な日本画に新生面を切り拓いた福田平八郎と髙山辰雄、当時最先端の木版技術を駆使して世相を写し取った浮世絵師たち、革新的な表現で竹工芸を芸術の域に高めた生野祥雲齋、日本の伝統的美意識を感じさせる独自の抽象スタイルを確立した宇治山哲平など、伝統を踏まえながら革新的な仕事に挑み続けたアーティストを紹介します。

◆ 出展作品
歌川豊春 《観梅図》 寛政期頃
宇治山哲平 《華厳 No.5》 1978年
宇治山哲平 《古代エジプト》 1963年
河合誓徳 《揺らぎ》 1995年
葛飾北斎 《冨嶽三十六景 上総ノ海路》 1831-1834年
糸園和三郎 《丘の上の大樹》 1991年
正井和行 《甕》 1955年
福田平八郎 《茄子》 1927年
福田平八郎 《水》 1958年
濱田能生 《緑硝子霰紋花瓶》 2006年頃
髙山辰雄 《沼》 1950年
髙山辰雄 《二日の月と鳩》 1999年
生野祥雲齋 《吊華籃 翔天》 1964年
ほか

開催概要EVENT DETAILS

会期 2016年8月5日(金)~2016年10月4日(火)
会場 大分県立美術館(OPAM) Google Map
住所 大分県大分市寿町2番1号
時間 10:00~19:00 (最終入場時間 18:30)
  • ※金曜日・土曜日は20:00まで(入館は閉館の30分前まで)
休館日 年中無休 
原則無休(館内点検等による臨時休館を除く)
観覧料 一般 300(250)円
大学生・高校生 200(150)円
  • ※( )内は20名以上の団体料金
    ※中学生以下は無料
    ※高校生は土曜日に観覧する場合は無料
    ※県内の小学・中学・高校生(これらに準ずる者を含む)とその引率者が教育課程に基づく教育活動として観覧する場合は無料
    ※障がい者とその付添人(1名)は無料
TEL097-533-4500
URLhttp://www.opam.jp/exhibitions/detail/115

大分県立美術館(OPAM)の情報はこちらMUSEUM INFORMATION

大分県立美術館(OPAM) 大分県立美術館(OPAM)

感想・評価 | 鑑賞レポートREVIEWS

あなたも感想・評価を投稿してみませんか?
感想・評価を投稿する

より詳しい鑑賞レポート 《600文字以上》のご投稿はこちらから。
ページ枠でご紹介となります。
鑑賞レポート《600文字以上》を投稿する

周辺で開催中の展覧会も探してみて下さい。
大分県で開催中の展覧会

出展作品・関連画像IMAGES

歌川豊春 《観梅図》 寛政期頃

宇治山哲平 《華厳 No.5》 1978年

宇治山哲平 《古代エジプト》 1963年

河合誓徳 《揺らぎ》 1995年

葛飾北斎 《冨嶽三十六景 上総ノ海路》 1831-1834年

糸園和三郎 《丘の上の大樹》 1991年

正井和行 《甕》 1955年

福田平八郎 《茄子》 1927年

福田平八郎 《水》 1958年

こちらの機能は、会員登録(無料)後にご利用いただけます。

会員登録はこちらから
SIGN UP
ログインはこちらから
SIGN IN

※あなたの美術館鑑賞をアートアジェンダがサポートいたします。
詳しくはこちら

CLOSE

こちらの機能は、会員登録(無料)後にご利用いただけます。

会員登録はこちらから
SIGN UP
ログインはこちらから
SIGN IN

ログインせずに「いいね(THANKS!)」する場合は こちら

CLOSE


がマイページにクリップされました

CLOSE マイページクリップ一覧を見る


がお気に入りに登録されました

CLOSE マイページお気に入り一覧を見る


を訪問済みに移動しました

CLOSE マイページ訪問済みイベントを見る

CLOSE

name

参考になりました!をクリックしたユーザー 一覧
CLOSE