この展覧会についてABOUT THIS EXHIBITION
3月3日の桃の節供に、女の子の健やかな成長と幸せを願う華やかな雛まつりは、尾張徳川家でも大切な年中行事のひとつでした。
江戸時代から伝来する雛飾りや、明治から昭和にいたる尾張徳川家三世代の当主夫人たちの、高さ2メートル・間口7メートルにおよぶ豪華な大雛段飾りが、展示室に所狭しと並ぶ様子は圧巻です。
贅を尽くした尾張徳川家ゆかりの雛飾りをご覧ください。
開催概要EVENT DETAILS
会期 | 2023年2月4日(土)~2023年4月2日(日) |
---|---|
会場 |
徳川美術館
![]() |
住所 | 愛知県名古屋市東区徳川町1017 |
時間 | 10:00~17:00 (最終入場時間 16:30) |
休館日 | 月曜日 |
観覧料 | 一般 1,400円 高大生 700円 小中生 500円 (企画展「読み解き 近世の書状」展と共通)
|
TEL | 052-935-6262 |
URL | https://www.tokugawa-art-museum.jp/ |
徳川美術館の情報はこちらMUSEUM INFORMATION
感想・評価 | 鑑賞レポートREVIEWS
あなたも感想・評価を投稿してみませんか?
感想・評価を投稿する
より詳しい鑑賞レポート 《600文字以上》のご投稿はこちらから。
ページ枠でご紹介となります。
鑑賞レポート《600文字以上》を投稿する
周辺で開催中の展覧会も探してみて下さい。
愛知県で開催中の展覧会
出展作品・関連画像IMAGES

有職雛 貞徳院矩姫(尾張徳川家14代正室)所用 徳川美術館蔵

尾張徳川家三世代の雛段飾り

抱牡丹紋蒔絵雛道具 三棚飾り 俊恭院福君(尾張家11代斉温継室)所用

菊折枝蒔絵 貝桶・合貝 俊恭院福君(尾張家11代斉温継室)所用