この展覧会についてABOUT THIS EXHIBITION
中国では、文房(書斎)で用いる道具のうち特に筆・墨・硯・紙の四つを「文房四宝(ぶんぼうしほう)」と呼んだように、高級官僚である文人たちは、自らの文房で読書を行い、書画を鑑賞するとともに、選りすぐりの文房具を用いて愛でました。
大名道具でも文房具は欠くことはできません。広間には主に唐物の文房具が並べられ、執政空間を飾りました。
本展覧会では、尾張徳川家の伝来品を中心に、大名文化を彩った文房具の魅力に迫ります。
開催概要EVENT DETAILS
会期 | 2023年1月4日(水)〜2023年1月29日(日) |
---|---|
会場 |
徳川美術館
![]() |
住所 | 愛知県名古屋市東区徳川町1017 |
時間 |
10:00〜17:00
(最終入場時間 16:30)
|
休館日 |
月曜日 1月10日(火) ※ただし、1月9日(月)は開館 |
観覧料 | 一般 1,200円 高大生 700円 小中生 500円
|
TEL | 052-935-6262 |
URL | https://www.tokugawa-art-museum.jp/ |
徳川美術館の情報はこちらMUSEUM INFORMATION
感想・評価 | 鑑賞レポートREVIEWS
あなたも感想・評価を投稿してみませんか?
感想・評価を投稿する
より詳しい鑑賞レポート 《600文字以上》のご投稿はこちらから。
ページ枠でご紹介となります。
鑑賞レポート《600文字以上》を投稿する
周辺で開催中の展覧会も探してみて下さい。
愛知県で開催中の展覧会
出展作品・関連画像IMAGES

龍文箔絵軸筆 徳川美術館蔵

玉葵花透彫筆洗 徳川美術館蔵

古銅雨龍形筆架 名物 中国・元時代 14世紀 徳川家康・徳川義直(尾張家初代)所用 徳川美術館蔵

高麗紫石硯 古田織部・徳川家康(駿府御分物)・徳川義直(尾張家初代)所用 徳川美術館蔵

国宝 初音蒔絵文台・硯箱 徳川美術館蔵

龍香御墨 大明万暦年製 徳川美術館蔵

龍香御墨 天下太平 大明隆慶年製 徳川美術館蔵