この展覧会についてABOUT THIS EXHIBITION
ダリ、ゴッホ、ルノワール・・・
諸橋近代美術館の6人の住人の部屋から見える
コレクションの新たなハイライト
諸橋近代美術館では、1999年の開館以降、スペイン・カタルーニャ州出身の芸術家サルバドール・ダリの作品を中心に、19世紀から20世紀の西洋近代絵画、イギリスの現代アーティストPJクルックの絵画を蒐集・所蔵し、特色のあるコレクションの形成を継続してきました。これらコレクションの礎は、創設者の諸橋廷蔵(もろはしていぞう 1934-2003)が築いたものであり、「広く多くの方に西洋近代美術の秀作の数々を鑑賞し、感動していただきたい」という創設者の想いは、今もなお美術館スタッフへと引き継がれています。
本展覧会は、これらコレクションを6人の住人の視点を通し、『6つの部屋』に分けてご紹介します。鑑賞者の皆さんが部屋をめぐる中で、様々な作品や各部屋の住人のメッセージに触れ、感動や驚きを覚え、またそれらの経験が、皆さんと美術館との繋がりを深めるきっかけになれば幸いです。
本展覧会を通して開館から24年目を迎えた諸橋近代美術館のコレクションの新たなるハイライトをお楽しみいただきます。
開催概要EVENT DETAILS
会期 | 2022年7月25日(月)~2022年11月13日(日) |
---|---|
会場 |
諸橋近代美術館
![]() |
住所 | 福島県耶麻郡北塩原村大字桧原字剣ヶ峯1093番23 |
時間 |
9:30~17:00
(最終入場時間 16:30)
|
休館日 |
会期中無休 豪雪地帯のため冬期休館あり(11月中旬~4月下旬) ※展示替えのため臨時休館あり ※展覧会会期中は無休 ※天候の状況により変更になる場合があります |
観覧料 | 一般 1,300円(1,000円) 高校・大学生 500円(300円) 中学生以下 無料
|
TEL | 0241-37-1088 |
URL | http://dali.jp/ |
割引券 | http://dali.jp/guide/ticket.php |
諸橋近代美術館の情報はこちらMUSEUM INFORMATION
感想・評価 | 鑑賞レポートREVIEWS
あなたも感想・評価を投稿してみませんか?
感想・評価を投稿する
より詳しい鑑賞レポート 《600文字以上》のご投稿はこちらから。
ページ枠でご紹介となります。
鑑賞レポート《600文字以上》を投稿する
周辺で開催中の展覧会も探してみて下さい。
福島県で開催中の展覧会
出展作品・関連画像IMAGES

ピエール=オーギュスト・ルノワール 《モーリス・ドニ夫人》1904年

PJ クルック 左:《レッドドア》/右:《グリーンドア》1995年
©PJ Crook 2022

アンリ・マルタン 《牡丹の花瓶》制作年不詳

フィンセント・ファン・ゴッホ 《座る農婦》1884-1885年

諸橋近代美術館創設者 諸橋廷蔵(1934-2003)