この展覧会についてABOUT THIS EXHIBITION
作品をみるとき、どんなところに視線を向けていますか。描かれる対象が同じでも、その表現方法は作者や時代によって多種多様で、例えば、風景の中に描かれた「水」に注目してみると、無色透明で変幻自在なそのすがたは、さまざまな描き方をされています。こうした表現をじっくりと観察することによって、作者の感性や物の見方に触れることができます。
本展覧会では、収蔵作品をモチーフごとに展示し、その中でも注目していただきたい鑑賞ポイントを紹介します。
それぞれの表現のちがいや共通点を探し、自由な感性で作品をお楽しみください。
開催概要EVENT DETAILS
会期 | 2022年11月26日(土)~2023年1月22日(日) |
---|---|
会場 |
高崎市タワー美術館
![]() |
住所 | 群馬県高崎市栄町3-23 高崎タワー21 |
時間 |
10:00~18:00
|
休館日 |
11月28日、 12月5日、12日、19日、26日 12月28日~1月4日 1月10、16日 |
観覧料 | 一般 200円(160円) 大高生 160円(100円)
|
TEL | 027-330-3773 |
URL | https://www.city.takasaki.gunma.jp/docs/2017052500011/ |
高崎市タワー美術館の情報はこちらMUSEUM INFORMATION
感想・評価 | 鑑賞レポートREVIEWS
あなたも感想・評価を投稿してみませんか?
感想・評価を投稿する
より詳しい鑑賞レポート 《600文字以上》のご投稿はこちらから。
ページ枠でご紹介となります。
鑑賞レポート《600文字以上》を投稿する
周辺で開催中の展覧会も探してみて下さい。
群馬県で開催中の展覧会
出展作品・関連画像IMAGES

横山大観《秋雨》 1938年 寄託作品

上村松園《春の野図》 1910年頃 寄託作品

片山牧羊《きつね》 1927年 寄託作品

林功《月白風清》 1994年 高崎市タワー美術館蔵

松村公嗣《宙》 1989年 寄託作品

橋本雅邦《山市晴嵐》(《山市晴嵐・山邨風雨》のうち) 寄託作品

山口華楊《爽晨》 1983年 寄託作品

奥村土牛《薔薇》 高崎市タワー美術館蔵