この展覧会についてABOUT THIS EXHIBITION
山形の四季の移ろいの中で日々眺め仰ぎ見る山々─吾妻山、飯豊連峰、朝日岳、蔵王、月山などの山々、そして山形の母なる川・最上川。山形に生きる人々はこの厳しくも優しさを内包した山形の風景や風土を心に映し、精神を育んできました。そして山形の自然に魅了された多くの作家は、それらを鋭敏な感覚と繊細な心でみつめ、多くの優れた作品を生みだしています。
本展では、山形銀行が所蔵する明治期から現代までの多彩な作品から、40年続く「県内風景画シリーズカレンダー」の原画作品をはじめ、山形ゆかりの作家が描いた県内各地の四季折々の風景画を中心に紹介します。
山形の自然風土を見つめる作家の個性的な表現をお楽しみください。
開催概要EVENT DETAILS
会期 | 2022年4月2日(土)~2022年5月8日(日) |
---|---|
会場 |
山形美術館
![]() |
住所 | 山形県山形市大手町1-63 |
時間 | 10:00~17:00 (最終入場時間 16:30) |
休館日 |
月曜日 ※ただし5月2日(月)は開館 |
観覧料 | 一般 1,000円 高大生 600円 小中生 400円
|
TEL | 023-622-3090(代表) |
URL | http://www.yamagata-art-museum.or.jp/exhibition/4535.html |
山形美術館の情報はこちらMUSEUM INFORMATION
感想・評価 | 鑑賞レポートREVIEWS
あなたも感想・評価を投稿してみませんか?
感想・評価を投稿する
より詳しい鑑賞レポート 《600文字以上》のご投稿はこちらから。
ページ枠でご紹介となります。
鑑賞レポート《600文字以上》を投稿する
周辺で開催中の展覧会も探してみて下さい。
山形県で開催中の展覧会
出展作品・関連画像IMAGES

菅野矢一《白い太陽》1979 油彩・キャンバス

高嶋祥光《みの里乃秋》1951 紙本着色

高橋源吉《臥龍橋》油彩・キャンバス

金山平三《雪の最上川》油彩・キャンバス

真下慶治《最上川冬景色》1959 油彩・キャンバス

柏倉清助《春の飯豊》油彩・キャンバス

菅野矢一《蔵王彩雲》1988 油彩・キャンバス

今野忠一《茜月山》紙本着色

梅津五郎《春の白鷹》油彩・キャンバス