この展覧会についてABOUT THIS EXHIBITION
はるか遠くの星々を観測できる望遠鏡(telescope)、微生物や細胞を観察できる顕微鏡(microscope)。人間はさまざまなレンズを用いた器具を使うことで、自らが認識できる世界を拡張し、新たな技術や価値観を生み出してきました。
本展では、「デザイン」というレンズを通した視点を「デザインスコープ(design-scope)」と名付け、現在第一線で活躍するデザイナーやアーティストと対話を重ね、これからデザインがどのような提案をすることが可能なのか、またデザインとアートが限りなく近づく現在の状況を、ミクロ/マクロの視点から俯瞰します。
そして、本展のために新たに制作された作品や、音や映像などを用いた、空間全体を楽しむことができる展示を通して、デザインとアートの持つ創造的なエネルギーを体感し、楽しさや驚き、次世代に向けた可能性を、ここ富山の地から発信します。
開催概要EVENT DETAILS
会期 | 2022年12月10日(土)~2023年3月5日(日) |
---|---|
会場 |
富山県美術館
![]() |
展示室 | 展示室2、3、4 |
住所 | 富山県富山市木場町3-20 |
時間 |
9:30~18:00
(最終入場時間 17:30)
|
休館日 |
水曜日 年末年始 12月29~1月3日、1月10日 |
観覧料 | 前売り一般 850円 一般 1,100円 (850円) 大学生 550円 (420円) 高校生以下 無料
|
TEL | 076-431-2711 |
URL | https://tad-toyama.jp/ |
富山県美術館の情報はこちらMUSEUM INFORMATION
感想・評価 | 鑑賞レポートREVIEWS
あなたも感想・評価を投稿してみませんか?
感想・評価を投稿する
より詳しい鑑賞レポート 《600文字以上》のご投稿はこちらから。
ページ枠でご紹介となります。
鑑賞レポート《600文字以上》を投稿する
周辺で開催中の展覧会も探してみて下さい。
富山県で開催中の展覧会
出展作品・関連画像IMAGES

we+《Peep》2017年 photo:林 雅之

岡崎智弘《Matches Wall》2022年

狩野佑真《Rust Harvest》2018年 photo:Gottingham

志村信裕《Blue Hour》2021年 KAAT 神奈川芸術劇場での展示風景 photo:Ken Kato

鈴木 康広《空気の人》東京ミッドタウン芝生広場、2018年 photo: 鈴木康広

SPREAD《Much peace, Love and Joy》2021年 photo:新宮巨樹

林 勇気《another world -alternative》2017年 静岡市美術館での展示風景 photo:木奥惠三

三澤 遥《動紙》2018年 photo:林 雅之