この展覧会についてABOUT THIS EXHIBITION
イコン画、イタリア絵画、フランドル絵画の技法と表現をさぐる
ヨーロッパの古典絵画は、描かれてから500年以上経ちますが、その精緻な描写と画面の輝きは失われず、今日の私たちを惹きつけてやみません。
ヨーロッパにおける絵画の技法は、イタリア、フランドル(現在のオランダ、ベルギー)の地域で15世紀頃に完成されたと考えられています。様々な技法と画材が使用される現代の絵画表現のなかでは、ヨーロッパにおいてでさえ、古典絵画の技法は修復の専門家や研究者の間で継承され、一部の画家たちの創作に応用されているのみといっても過言ではないでしょう。
近代化の歩みのなかでヨーロッパ絵画を受容してきた我が国では、こうした古典絵画を技法、材料の面から本格的に研究しようする動きはここ半世紀ほどのことで、必ずしも一般に知られているわけではありません。本展覧会はヨーロッパ古典絵画の技法と表現に焦点をあてるものです。美術史研究に基づいて技法と表現から忠実に再現しつつも、日本の風土に合わせるために工夫、研究がなされた模写によるイコン画、15~16世紀のイタリア絵画、フランドル絵画などを展示します。
さらに普段目にする機会の少ない作品の制作過程とともに、制作に使用される鉱物、顔料などの原料、道具類も紹介します。オリジナルに倣った単なるコピーとは異なる、原画を再現する技術によって文化財を後世に伝える技法と表現に触れていただき、ヨーロッパ古典絵画の魅力を存分にお楽しみいただければ幸いです。
開催概要EVENT DETAILS
会期 | 2022年4月2日(土)〜2022年6月5日(日) |
---|---|
会場 |
茅ヶ崎市美術館
![]() |
展示室 | 展示室1・2・3 |
住所 | 神奈川県茅ヶ崎市東海岸北1-4-45 |
時間 | 10:00〜17:00 (最終入場時間 16:30) |
休館日 |
月曜日 ※ただし5月2日は開館 |
観覧料 | 一般800円(700円) 大学生600円(500円) 市内在住65歳以上400円(300円)
|
TEL | 0467-88-1177 |
URL | https://www.chigasaki-museum.jp/exhibition/6329/ |
茅ヶ崎市美術館の情報はこちらMUSEUM INFORMATION
感想・評価 | 鑑賞レポートREVIEWS
あなたも感想・評価を投稿してみませんか?
感想・評価を投稿する
より詳しい鑑賞レポート 《600文字以上》のご投稿はこちらから。
ページ枠でご紹介となります。
鑑賞レポート《600文字以上》を投稿する
周辺で開催中の展覧会も探してみて下さい。
神奈川県で開催中の展覧会
出展作品・関連画像IMAGES

原画/フラ・アンジェリコ《リナイウォーリ祭壇画》 1433-35年 木島隆康

原画/フェオファン・グレーク《ドンスカヤ聖母》 14世紀末 田中智恵子

原画/ピーテル・ブリューゲル(父)《鳥罠のある冬景色》 1565年 籾井基充

原画/カルロ・クリヴェッリ《マグダラのマリア(部分)》 1480年頃 十二芳明

原画/ヤン・ファン・エイク《ジョヴァンニ・アルノルフィーニの肖像》 1435年頃 渡邉郁夫

原画/作者不詳《神の叡智ソフィア(部分)》制作年不詳 松澤周子

原画/ジョット・ディ・ボンドーネ《荘厳の聖母(部分)》 1310年以前 有村麻里