5.0
綺麗な刀達でした
初めて本物の刀を直接見ました。
綺麗な刀達ばかりで、私が生まれるよりもかなり前から活躍していたことを考えると感動です。
また、こういう機会があれば必ず足を運びたいと思います!
アートアジェンダ - 日本全国 284 の美術館・博物館と 780 の開催中&開催予定の展覧会をご紹介中!
名刀が美しい輝きを放っているのは、鍛刀されてから今日に至るまでの数百年の間、絶えず日本刀を守り、磨き続けていた人々の手があったからです。
本展では、日本有数の刀剣コレクションを誇る佐野美術館の収蔵品から、平安時代から江戸時代にかけての国宝・重要文化財に指定されている刀剣、刀装具、約100点を展示します。なかでも国宝「太刀 銘 一」は、実に36年ぶりに愛媛で展示されます。
さらに「刀剣乱舞」のキャラクターにもなった、名槍「蜻蛉切」、重要文化財「松井江」といった珠玉の名品たちも展示されるほか、伊予今治城主藤堂高虎が所有した名刀「正宗」(重要文化財)といった愛媛ゆかりの刀剣が県内初公開されます。
また伊佐爾波神社・東雲神社に伝わった名刀(重要文化財)を、本展にあわせて特別公開します。約千年にわたる日本刀の歴史を通じて、日本人が培ってきた美意識や文化をお伝えすることができれば幸いです。
※「正宗」の展示期間は、4月16日から5月13日までです。
会期 | 2022年4月16日(土)〜2022年6月12日(日) |
---|---|
会場 |
愛媛県美術館
![]() |
住所 | 愛媛県松山市堀之内 |
時間 |
9:40〜18:00
(最終入場時間 17:30)
|
休館日 |
月曜日 6月7日(火) ※5月6日(金)は本展のみ特別開館 ※5月2日(月)、6月6日(月)は開館 |
観覧料 | 一般 1,300円(1,100円) 65歳以上 1,200円 高大生 900円(700円) 小中生 400円(200円)
|
TEL | 089-932-0010 |
URL | https://www.ehime-art.jp/ |
5.0
初めて本物の刀を直接見ました。
綺麗な刀達ばかりで、私が生まれるよりもかなり前から活躍していたことを考えると感動です。
また、こういう機会があれば必ず足を運びたいと思います!
あなたも感想・評価を投稿してみませんか?
感想・評価を投稿する
より詳しい鑑賞レポート 《600文字以上》のご投稿は、
こちらから。ページ枠でご紹介となります。
鑑賞レポート《600文字以上》を投稿する
周辺で開催中の展覧会も探してみて下さい。
愛媛県で開催中の展覧会
国宝≪太刀 銘 一≫鎌倉時代中期(13 世紀)個人蔵(佐野美術館寄託)
展示期間:通期
静岡県指定文化財≪大笹穂槍 銘 藤原正真作(号 蜻蛉切)≫室町時代末期(16世紀) 個人蔵(佐野美術館寄託)
展示期間:通期
重要文化財≪刀 無銘 正宗≫鎌倉時代末期(14世紀) 佐野美術館蔵
展示期間:4/16~5/13
重要文化財 ≪刀 朱銘 義弘/本阿(花押)≫(名物 松井江)鎌倉時代末期(14世紀)佐野美術館蔵
展示期間:通期
重要美術品≪脇指 銘 相模国住人廣光/康安二年十月日(号 火車切)≫ 康安2年(1362) 佐野美術館蔵
展示期間:通期
≪枝梅水仙図縁頭 銘 (縁)一宮長常(花押)≫より縁 一宮長常 江戸時代 佐野美術館蔵
展示期間:通期
≪道成寺物語図縁頭 銘 大森英秀(花押)≫ より縁 大森英秀 江戸時代 佐野美術館蔵
展示期間:通期
≪茶席図鐔 銘 西陣住人/埋忠重長≫江戸時代 佐野美術館蔵
展示期間:通期