この展覧会についてABOUT THIS EXHIBITION
古来、神と人をつなぐ媒介であった酒。江戸時代以降になると、都市部を中心に庶民層にまで、飲酒の習慣が広がります。「盃を交わす」という言葉にあるように、人々は酒を酌み交わして絆を深めました。次第に飲酒は娯楽の一つとなり、宴の席で酒が愉しまれるようになります。
実はこの時期は日本のやきものが大いに発展した時代と重なります。江戸時代には磁器焼成が始まり、また日本各地に大小多くの窯が開窯し、多種多様なやきものの酒器が生み出されました。
そして現在に至るまで人々は好みの酒器を使い、愛で、もてなし、遊び心を持ち、様々な思いを込めて酒のうつわを楽しんできたのです。そこには日本人の豊かな感性が生み出した面白き「うつわ使い」の世界を垣間見ることができます。日本のやきものの酒器の美しさと豊かさを感じていただければ幸いです。
開催概要EVENT DETAILS
会期 | 2022年4月9日(土)~2022年7月3日(日) |
---|---|
会場 | 愛知県陶磁美術館 Google Map |
展示室 | 本館1階 第1展示室・第2展示室 |
住所 | 愛知県瀬戸市南山口町234番地 |
時間 |
9:30~16:30
(最終入場時間 16:00)
|
休館日 |
月曜日 ※ただし5月2日(月)は開館 |
観覧料 | 一般 600円(480円) 高大生 500円(400円) 中学生以下 無料
|
TEL | 0561-84-7474 |
URL | https://www.pref.aichi.jp/touji/ |
愛知県陶磁美術館の情報はこちらMUSEUM INFORMATION
感想・評価 | 鑑賞レポートREVIEWS
あなたも感想・評価を投稿してみませんか?
感想・評価を投稿する
より詳しい鑑賞レポート 《600文字以上》のご投稿はこちらから。
ページ枠でご紹介となります。
鑑賞レポート《600文字以上》を投稿する
周辺で開催中の展覧会も探してみて下さい。
愛知県で開催中の展覧会