この展覧会についてABOUT THIS EXHIBITION
樋口一葉(1872~1896 本名奈津(なつ))は、24年の短い生涯に「たけくらべ」「にごりえ」など近代文学史に残る名作を著しました。両親は現在の甲州市塩山(えんざん)の出身で、そのゆかりは「ゆく雲」など山梨を舞台にした小説にも見出すことができます。
貧困のなかで高い志(こころざし)を抱いて創作を続け、政治や社会への関心を持ち、日々を懸命に生きた一葉の姿は、格差や性差別などの問題を抱える現代の私たちの共感を呼ぶと同時に、新たな示唆を与えてくれます。
本展では、小説の草稿や和歌の詠草(えいそう)、書簡、遺品などを展示し、一葉の生涯とその文学の魅力を紹介します。
開催概要EVENT DETAILS
会期 | 2022年9月17日(土)~2022年11月23日(水・祝) |
---|---|
会場 |
山梨県立文学館
![]() |
住所 | 山梨県甲府市貢川1-5-35 |
時間 | 9:00~17:00 (最終入場時間 16:30) |
休館日 |
月曜日 10月11日(火) ※ただし、9月19日、10月10日は開館 |
観覧料 | 一般 600円(480円) 大学生 400円(320円)
|
TEL | 055-235-8080 |
URL | https://www.bungakukan.pref.yamanashi.jp/ |
山梨県立文学館の情報はこちらMUSEUM INFORMATION
感想・評価 | 鑑賞レポートREVIEWS
あなたも感想・評価を投稿してみませんか?
感想・評価を投稿する
より詳しい鑑賞レポート 《600文字以上》のご投稿はこちらから。
ページ枠でご紹介となります。
鑑賞レポート《600文字以上》を投稿する
周辺で開催中の展覧会も探してみて下さい。
山梨県で開催中の展覧会
出展作品・関連画像IMAGES

樋口一葉肖像写真

青海学校小学高等科第四級卒業証書 1883(明治16)年12月23日

「たけくらべ」未定稿A

「詠草」1895(明治28)年9月

木村荘八(しょうはち)「たけくらべ絵巻」控画稿