この展覧会についてABOUT THIS EXHIBITION
和田誠(1936-2019)は、イラストレーター、グラフィックデザイナーとして広く知られています。そのほかにも装丁家や映画監督、エッセイスト、作曲家、アニメーション作家、アートディレクターなどさまざまな顔を持ち、その創作の広がりはとどまるところを知りません。
本展は、和田誠の仕事の全貌に迫る初めての試みです。代表的な仕事を中心としたビジュアル年表や和田誠の輪郭をとらえる上で欠くことのできない30のトピックを軸に、およそ2,800点の作品や資料を紹介します。
会場では『週刊文春』の表紙の仕事はもちろん、手掛けた映画の脚本や絵コンテの展示、CMや子ども向け番組のアニメーションの上映も行います。私たちは和田誠の仕事を断片的に知ることはあっても、その全体像を一望する機会は得がたいものだったといえるでしょう。本展では和田誠の多彩な作品を展覧しつつ、幼少期に描いたスケッチなどを交え、その創作の源流を紐解きます。
誰もが知っているようで、実は知らなかった、和田誠の膨大な仕事に触れるかつてない展覧会です。
◆ 和田誠 略歴
1936年大阪に生まれる。多摩美術大学図案科(現・グラフィックデザイン学科)を卒業後、広告デザイン会社ライトパブリシティに入社。1968年に独立し、イラストレーター、グラフィックデザイナーとしてだけでなく、映画監督、エッセイ、作詞・作曲など幅広い分野で活躍した。たばこ「ハイライト」のデザインや「週刊文春」の表紙イラストレーション、谷川俊太郎との絵本や星新一、丸谷才一など数多くの作家の挿絵や装丁などで知られる。報知映画賞新人賞、ブルーリボン賞、文藝春秋漫画賞、菊池寛賞、毎日デザイン賞、講談社エッセイ賞など、各分野で数多く受賞している。
開催概要EVENT DETAILS
会期 | 2022年4月23日(土)~2022年6月19日(日) |
---|---|
会場 |
熊本市現代美術館
![]() |
展示室 | ギャラリーⅠ・Ⅱ |
住所 | 熊本県熊本市中央区上通町2-3 びぷれす熊日会館3階 |
時間 | 10:00~20:00 (最終入場時間 19:30) |
休館日 |
火曜日 5月6日(金) ※ただし5月3日(火・祝)は開館 |
観覧料 | 一般 1,100円(900円) シニア(65歳以上) 900円(700円) 学生(高校生以上) 600円(500円) 中学生以下 無料
|
TEL | 096-278-7500 |
URL | https://www.camk.jp/exhibition/wadamakoto/ |
熊本市現代美術館の情報はこちらMUSEUM INFORMATION
感想・評価 | 鑑賞レポートREVIEWS
あなたも感想・評価を投稿してみませんか?
感想・評価を投稿する
より詳しい鑑賞レポート 《600文字以上》のご投稿はこちらから。
ページ枠でご紹介となります。
鑑賞レポート《600文字以上》を投稿する
周辺で開催中の展覧会も探してみて下さい。
熊本県で開催中の展覧会
出展作品・関連画像IMAGES

《デューク・エリントン》 個展「JAZZ」より 1992
©Wada Makoto

『ことばのこばこ』より 1995 瑞雲舎(1981初版 すばる書房)
©Wada Makoto

「ねことヴァイオリン」会報誌表紙 1979 多摩美術大学アートアーカイヴセンター蔵
©Wada Makoto

『きまぐれロボット』(文・星新一)カバー 1999 理論社
©Wada Makoto

『しりとり』(文・谷川俊太郎) 1965 私家版
©Wada Makoto

《夜のマルグリット》ポスター 1957 多摩美術大学アートアーカイヴセンター蔵
©Wada Makoto

《映画・JAZZ&POPS》ポスター 1995 かつしかシンフォニーヒルズ
©Wada Makoto

「新宿日活名画座」ポスター 1959
©Wada Makoto

「草月ミュージック・イン 第18回」ポスター 1962 草月アートセンター
©Wada Makoto