この展覧会についてABOUT THIS EXHIBITION
瀬戸正人(せとまさと 1953- )はタイ国ウドーンタニ市に、日本人の父とベトナム人の母のもとに生まれ、1961年に父の故郷である福島県の梁川町に移り住みました。
高校卒業後、上京して写真を学び、1995年には第21回木村伊兵衛写真賞、2021年には第37回写真の町東川賞国内作家賞受賞を受賞するなど、日本を代表する写真家の一人として国内外で活躍しています。
本展では、デビュー作〈バンコク、ハノイ1982-1987〉、初期から震災後までライフワークとして撮り続けてきた〈Fukushima〉、最新作〈Silent Mode 2020〉までを辿り、瀬戸の「記憶の地図」を辿ります。
開催概要EVENT DETAILS
会期 | 2021年12月4日(土)~2022年1月30日(日) |
---|---|
会場 |
福島県立美術館
![]() |
住所 | 福島県福島市森合字西養山1番地 |
時間 | 9:30~17:00 (最終入場時間 16:30) |
休館日 |
月曜日 12月27日(月)~1月4日(火) ※1月10日(月・祝)は開館、1月11日(火)は休館 |
観覧料 | 一般・大学生 800円(700円) 高校生 400円 300円 小・中学生 200円(150円)
|
TEL | 024-531-5511 |
URL | https://art-museum.fcs.ed.jp/ |
福島県立美術館の情報はこちらMUSEUM INFORMATION
感想・評価 | 鑑賞レポートREVIEWS
あなたも感想・評価を投稿してみませんか?
感想・評価を投稿する
より詳しい鑑賞レポート 《600文字以上》のご投稿はこちらから。
ページ枠でご紹介となります。
鑑賞レポート《600文字以上》を投稿する
周辺で開催中の展覧会も探してみて下さい。
福島県で開催中の展覧会
出展作品・関連画像IMAGES

〈Bangkok, Hanoi〉より《バンコク中央駅の裏通り。早朝。》 1982-1987年 東京都写真美術館蔵

〈Living Room, Tokyo〉より《(手前)ノイナ―さん(28)と同居している友人、バンコク出身》1989-1994年 作家蔵

〈Picnic〉より 2003年 作家蔵

〈Binran〉より2004-2007年 AKIO NAGASAWA GALLERY蔵

〈Silent Mode 2020〉より 2019-2020年 作家蔵

〈Fukushima〉より《伊達市梁川町》 2013年 東京都写真美術館蔵