この展覧会についてABOUT THIS EXHIBITION
出羽三山の主峰・月山と庄内平野の田園風景を眼前にして作陶する中村秀和氏。
山形県鶴岡市に生まれ、陶芸家・荒田耕治氏に師事した後、郷里に工房を構えています。日本伝統工芸展や日本陶芸美術協会選抜展などに出品し、多数受賞歴のある、今後ますます活躍が期待される陶芸家です。
様々な釉薬を研究する中村氏の代表作は青瓷。一般的な磁器の青磁ではなく、赤土に青磁釉を施した「青瓷」に20数年取り組んでおられます。凛とした佇まいに、独特の柔らかさと温もりが感じられ、繊細で美しい貫入は最大の見どころです。何層にも重なるような立体的な貫入は、作品に無限の奥行を与え、観る者を作品の深部へと引き込みます。
本展では、青瓷の花器や大皿、鉢などを中心に、近年力を入れている黄玉瓷の作品も併せて紹介します。長年の研究により計算された技巧と、炎という自然がもつ大きな力が融合した芸術をご堪能下さい。
開催概要EVENT DETAILS
会期 |
2021年9月10日(金)~2021年10月12日(火)
|
---|---|
会場 |
本間美術館
![]() |
住所 | 山形県酒田市御成町7-7 |
時間 |
9:00~17:00
(最終入場時間 16:30)
|
休館日 |
会期中無休 |
観覧料 | 一般 1,000円(900円) 高・大学生 450円(400円) 中学生以下 無料
|
TEL | 0234-24-4311 |
URL | http://www.homma-museum.or.jp/ |
本間美術館の情報はこちらMUSEUM INFORMATION
講演会・イベント情報EVENT INFORMATION
◆中村秀和氏によるアーティストトーク
日時:9月12日(日) 午後2時~(45分程度)
感想・評価 | 鑑賞レポートREVIEWS
あなたも感想・評価を投稿してみませんか?
感想・評価を投稿する
より詳しい鑑賞レポート 《600文字以上》のご投稿はこちらから。
ページ枠でご紹介となります。
鑑賞レポート《600文字以上》を投稿する
周辺で開催中の展覧会も探してみて下さい。
山形県で開催中の展覧会
出展作品・関連画像IMAGES

青瓷輪文陶筥

青瓷輪文大鉢

青瓷輪花壺

黄玉瓷流文長皿