この展覧会についてABOUT THIS EXHIBITION
狩野派は、日本美術史における最大の画派です。室町時代に始まり、桃山、江戸と時の権力者のお抱え絵師となり、明治維新までの400年に渡り繁栄をしてきました。中国水墨画の技法を基礎とし、様々な注文をこなすことで表現を多様化。絵師としての個性は希薄と言われながらも、その表現は時代を反映したものと言えます。
上流階層のために描いていた狩野派に対し、浮世絵師は大衆に向けて描きました。「浮世」とは現世のことで、まさに今を映した娯楽として楽しまれています。江戸中期以降は、色彩豊かな版画「錦絵」が大流行。抒情性に加え、今までにない大胆な構図や西洋的視点を取り入れることで、独自の進化を遂げています。
本展では、狩野探幽をはじめとする江戸時代に活躍した狩野派と、葛飾北斎や歌川広重などの浮世絵師による錦絵を紹介します。
◆ 出品される狩野派
狩野正信・狩野孝信・狩野探幽・狩野尚信・狩野安信・狩野益信・久隅守景・清原雪信・狩野常信・狩野周信・狩野岑信・狩野典信・狩野栄信・狩野芳崖
◆ 出品される浮世絵師
歌川豊春・葛飾北斎・喜多川歌麿・昇亭北寿・歌川国虎・三代歌川豊国・初代歌川広重・二代歌川広重・歌川国芳
安田雷洲(参考出品)・本間北曜(参考出品)
開催概要EVENT DETAILS
会期 |
2021年8月6日(金)~2021年9月7日(火)
|
---|---|
会場 |
本間美術館
![]() |
住所 | 山形県酒田市御成町7-7 |
時間 |
9:00~17:00
(最終入場時間 16:30)
|
休館日 |
会期中無休 |
観覧料 | 一般 1,000円(900円) 高・大学生 450円(400円) 中学生以下 無料
|
TEL | 0234-24-4311 |
URL | http://www.homma-museum.or.jp/ |
本間美術館の情報はこちらMUSEUM INFORMATION
講演会・イベント情報EVENT INFORMATION
◆ 学芸員によるミニギャラリートーク
(1)「狩野派について」
日時:8月15日(日) 11:00~(20分程度)
(2)「浮世絵師について」
日時:8月29日(日) 11:00~(20分程度)
感想・評価 | 鑑賞レポートREVIEWS
あなたも感想・評価を投稿してみませんか?
感想・評価を投稿する
より詳しい鑑賞レポート 《600文字以上》のご投稿はこちらから。
ページ枠でご紹介となります。
鑑賞レポート《600文字以上》を投稿する
周辺で開催中の展覧会も探してみて下さい。
山形県で開催中の展覧会
出展作品・関連画像IMAGES

歌川豊春 新板浮絵 両国之図 館蔵

歌川広重 東都名所 高輪之夕景 館蔵

狩野常信 寿老・猿猴図 個人蔵

伝狩野正信 瀧門昇鯉之図 館蔵