この展覧会についてABOUT THIS EXHIBITION
北澤美術館は、株式会社キッツ(旧北澤バルブ)創業者北澤利男氏が長野県諏訪湖畔に開設したもので、同氏が長年にわたり収集した美術コレクションを一般に公開し、地域文化の向上に寄与している。
なかでも、エミール・ガレに代表されるフランスのアール・ヌーヴォー期のガラス工芸のコレクションは名高く、現在ではおよそ1,000点のコレクションを誇り「ガラスの美術館」として国内外に知られている。
茨城県陶芸美術館では、令和元年度にエミール・ガレの陶芸に関する企画展を開催し、ガレの創意と情熱にあふれる創造世界を紹介して好評を博すと同時に、参観者からはガラス作品展示に関する要望が挙がった。そこで、本展覧会では、北澤美術館コレクションの中からアール・ヌーヴォーの巨匠といわれたガラス工芸家、エミール・ガレとドーム兄弟のガラス作品を紹介する。約100点にわたる北澤美術館の誇る名品を通して、両者の初期から晩年までを、技法や意匠などに分類しながら全貌を追っていく。
開催概要EVENT DETAILS
会期 | 2022年2月5日(土)~2022年5月8日(日) |
---|---|
会場 |
茨城県陶芸美術館
![]() |
住所 | 茨城県笠間市笠間2345 |
時間 | 9:30~17:00 (最終入場時間 16:30) |
休館日 |
月曜日 3月22日(火) ※ただし3月21日(月・祝)、5月2日(月)は開館 |
観覧料 | 一般 840円(680円) 70歳以上 420円(340円) 高大生 630円(520円) 小中生 320円(260円)
|
TEL | 0296-70-0011 |
URL | https://www.tougei.museum.ibk.ed.jp/ |
茨城県陶芸美術館の情報はこちらMUSEUM INFORMATION
感想・評価 | 鑑賞レポートREVIEWS
あなたも感想・評価を投稿してみませんか?
感想・評価を投稿する
より詳しい鑑賞レポート 《600文字以上》のご投稿はこちらから。
ページ枠でご紹介となります。
鑑賞レポート《600文字以上》を投稿する
周辺で開催中の展覧会も探してみて下さい。
茨城県で開催中の展覧会
出展作品・関連画像IMAGES

エミール・ガレ 脚付杯「けし」(年記1900年) 1900年パリ万国博覧会出品作 北澤美術館蔵

エミール・ガレ 水仙文花瓶 (1898~1900年) 北澤美術館蔵

エミール・ガレ 菊にカマキリ文月光色鉢 (1884~1889年) 北澤美術館蔵

エミール・ガレ 花瓶「においあらせいとう」(1898年) 北澤美術館蔵

ドーム兄弟 クロッカス (1900~1912年) 北澤美術館蔵

ドーム兄弟 シリーズ花畠文《プレリアル》(1900年) 撮影:尾形隆夫 北澤美術館蔵

ドーム兄弟 扁壺《ロレーヌ公ルネII世》(1895年) 北澤美術館蔵

ドーム兄弟 アネモネ文花瓶 (1900年頃) ドーム家旧蔵