九州洋画Ⅱ:大地の力–Black Spirits

久留米市美術館

  • 開催期間:2021年9月18日(土)~2021年12月12日(日)
  • クリップ数:2 件
九州洋画Ⅱ:大地の力–Black Spirits 久留米市美術館-1
九州洋画Ⅱ:大地の力–Black Spirits 久留米市美術館-2
九州洋画Ⅱ:大地の力–Black Spirits 久留米市美術館-3
九州洋画Ⅱ:大地の力–Black Spirits 久留米市美術館-4
九州洋画Ⅱ:大地の力–Black Spirits 久留米市美術館-5
九州洋画Ⅱ:大地の力–Black Spirits 久留米市美術館-6
九州洋画Ⅱ:大地の力–Black Spirits 久留米市美術館-7
九州洋画Ⅱ:大地の力–Black Spirits 久留米市美術館-8
九州洋画Ⅱ:大地の力–Black Spirits 久留米市美術館-9
九州洋画Ⅱ:大地の力–Black Spirits 久留米市美術館-10
九州洋画Ⅱ:大地の力–Black Spirits 久留米市美術館-11
九州洋画Ⅱ:大地の力–Black Spirits 久留米市美術館-12
九州洋画Ⅱ:大地の力–Black Spirits 久留米市美術館-13
九州洋画Ⅱ:大地の力–Black Spirits 久留米市美術館-14
九州洋画Ⅱ:大地の力–Black Spirits 久留米市美術館-15
九州洋画Ⅱ:大地の力–Black Spirits 久留米市美術館-16
九州洋画Ⅱ:大地の力–Black Spirits 久留米市美術館-17
九州洋画Ⅱ:大地の力–Black Spirits 久留米市美術館-18
九州洋画Ⅱ:大地の力–Black Spirits 久留米市美術館-19
百武兼行《マンドリンを持つ少女》1879年 公益財団法人鍋島報效会
黒田清輝《ブレハの少女》1891年 石橋財団アーティゾン美術館
中村研一《弟妹集う》1930年 住友クラブ
青木繁《輪転》1903年 石橋財団アーティゾン美術館
片多徳郎《霹靂》(左隻)1919年 北海道立近代美術館
田部光子《魚族の怒り》1957年 福岡市美術館
坂本繁二郎《牛》1920年 石橋財団アーティゾン美術館
宇治山哲平《童》1972年 大分県立美術館
坂本善三《空間へ》1978年 坂本善三美術館
池田龍雄《腕》1953年 板橋区立美術館
海老原喜之助《燃える》1957年頃 新潟県立近代美術館・万代島美術館
吉井淳二《舟をつくる》1968年 学校法人ラ・サール学園
牛島憲之《山の駅》1935年 熊本県立美術館
田淵安一《蝕と大地》1956年 北九州市立美術館
野見山暁治《ぼくの生まれた川オンガ》1992年 田川市美術館
© Gyoji Nomiyama 2021/JAA2100201
児島善三郎《五人の女》1929年 久留米市美術館
古賀春江《厳しき伝統》1931年 石橋財団アーティゾン美術館
海老原喜之助《蝶》1959年 新潟市美術館
田中千智《古墳の中で眠る人》2017年 個人蔵
九州洋画Ⅱ:大地の力–Black Spirits 久留米市美術館-1
九州洋画Ⅱ:大地の力–Black Spirits 久留米市美術館-1
九州洋画Ⅱ:大地の力–Black Spirits 久留米市美術館-1
九州洋画Ⅱ:大地の力–Black Spirits 久留米市美術館-1
九州洋画Ⅱ:大地の力–Black Spirits 久留米市美術館-1
九州洋画Ⅱ:大地の力–Black Spirits 久留米市美術館-1
九州洋画Ⅱ:大地の力–Black Spirits 久留米市美術館-1
九州洋画Ⅱ:大地の力–Black Spirits 久留米市美術館-1
九州洋画Ⅱ:大地の力–Black Spirits 久留米市美術館-1
九州洋画Ⅱ:大地の力–Black Spirits 久留米市美術館-1
九州洋画Ⅱ:大地の力–Black Spirits 久留米市美術館-1
九州洋画Ⅱ:大地の力–Black Spirits 久留米市美術館-1
九州洋画Ⅱ:大地の力–Black Spirits 久留米市美術館-1
九州洋画Ⅱ:大地の力–Black Spirits 久留米市美術館-1
九州洋画Ⅱ:大地の力–Black Spirits 久留米市美術館-1
九州洋画Ⅱ:大地の力–Black Spirits 久留米市美術館-1
九州洋画Ⅱ:大地の力–Black Spirits 久留米市美術館-1
九州洋画Ⅱ:大地の力–Black Spirits 久留米市美術館-1
九州洋画Ⅱ:大地の力–Black Spirits 久留米市美術館-1

この展覧会についてABOUT THIS EXHIBITION

九州洋画−−それは継承と再生の物語。

明治の洋画界をリードしたのは黒田清輝や藤島武二ら多くの九州出身の画家たちでした。そのせいもあり、九州の油絵の展開は、どうしても日本の美術史と重ね合わせて考えられてきました。

その一方で、福岡の八女で制作を続けた坂本繁二郎をはじめ、あえて地域にこだわり画業を追求した坂本善三や宇治山哲平など、固有の風土や文化をどこかに宿した表現が、私たちの心を捉えてきたことも事実です。

開館記念展につづく、この「九州洋画」第二弾では、たとえば、黒田たち白馬会があえて距離をとった褐色や黒という色彩、あるいは、ざらざらとした土の触感を手がかりに、大地の持つ内発的なエネルギーを感じさせる作品を明治から現代まで紹介することで、豊かで力強い九州の洋画の系譜を辿ります。

開催概要EVENT DETAILS

会期 2021年9月18日(土)~2021年12月12日(日)
会場 久留米市美術館 Google Map
住所 福岡県久留米市野中町1015 (石橋文化センター内)
時間 10:00~17:00 (最終入場時間 16:30)
  • ※10月2日(土)・3日(日)は18:00までの延長開館(入館は17:30まで)
休館日 月曜日 
※ただし9月20日は開館
観覧料 一般 1,000円(800円)
シニア700円(500円)
大学生500円(300円)
高校生以下 無料
  • ※( )内は15名以上の団体料金、シニアは65歳以上
    ※上記料金にて、石橋正二郎記念館も観覧できます
TEL0942-39-1131
URLhttps://www.ishibashi-bunka.jp/kcam/

久留米市美術館の情報はこちらMUSEUM INFORMATION

久留米市美術館 久留米市美術館

感想・評価 | 鑑賞レポートREVIEWS

あなたも感想・評価を投稿してみませんか?
感想・評価を投稿する

より詳しい鑑賞レポート 《600文字以上》のご投稿はこちらから。
ページ枠でご紹介となります。
鑑賞レポート《600文字以上》を投稿する

周辺で開催中の展覧会も探してみて下さい。
福岡県で開催中の展覧会

出展作品・関連画像IMAGES

百武兼行《マンドリンを持つ少女》1879年 公益財団法人鍋島報效会

黒田清輝《ブレハの少女》1891年 石橋財団アーティゾン美術館

中村研一《弟妹集う》1930年 住友クラブ

青木繁《輪転》1903年 石橋財団アーティゾン美術館

片多徳郎《霹靂》(左隻)1919年 北海道立近代美術館

田部光子《魚族の怒り》1957年 福岡市美術館

坂本繁二郎《牛》1920年 石橋財団アーティゾン美術館

宇治山哲平《童》1972年 大分県立美術館

坂本善三《空間へ》1978年 坂本善三美術館

こちらの機能は、会員登録(無料)後にご利用いただけます。

会員登録はこちらから
SIGN UP
ログインはこちらから
SIGN IN

※あなたの美術館鑑賞をアートアジェンダがサポートいたします。
詳しくはこちら

CLOSE

こちらの機能は、会員登録(無料)後にご利用いただけます。

会員登録はこちらから
SIGN UP
ログインはこちらから
SIGN IN

ログインせずに「いいね(THANKS!)」する場合は こちら

CLOSE


がマイページにクリップされました

CLOSE マイページクリップ一覧を見る


がお気に入りに登録されました

CLOSE マイページお気に入り一覧を見る


を訪問済みに移動しました

CLOSE マイページ訪問済みイベントを見る

CLOSE

name

参考になりました!をクリックしたユーザー 一覧
CLOSE