この展覧会についてABOUT THIS EXHIBITION
自然界に存在するものを創作の始点とし、先端技術を駆使した創作活動で世界的に高い評価を受ける藤原大(ふじわらだい)。藤原は、アート、サイエンス、デザインの領域をつなぎ、身体と仮想空間の融合が進む現代社会について、早い段階から思考し表現しつづけています。
国内の美術館で初の個展となる本展では、デザイナーとして知られる藤原の新たな側面に光をあて、時代の先を見据え制作してきた未発表を含むアート作品を展観します。
掃除機を用いてモンゴルの草原やニューヨークの地下鉄で収集したものを素材にしたテキスタイルでゴミの概念の変換を試みる作品や、描く手段の拡張としてドローンなどの電子機器を使い布にパターンを描いた作品。自然界の色を採取し色見本をつくる独自の手法“カラーハンティング”による「湘南の色」をもとにデザインした江ノ電の車両や、無印良品、カンペールなど国内外の企業と手がけたデザインについてもあわせて紹介します。さらに、本展のため茅ヶ崎で集めた素材でつくるセーターや、茅ヶ崎のシンボルともいえる烏帽子岩をカラーハンティングしたアロハシャツも初公開します。
常に自然を意識しながら創作をしてきた藤原は、人間と自然の関係性について「自然と人が対峙するものではなく、また自然と人が一体となる考えでもない。自然は人の中にしか存在しないものであり、人の周りや外にあるものではないと考えてきた」と言います。
価値観の変換を試みる画期的なアイデアとモノづくりで人の感性を揺り動かしつづける藤原の作品を通し、刻々と変化する社会における人間と自然の関係性を、新たな視点から見つめ、100年先の未来を考える機会とします。
開催概要EVENT DETAILS
会期 |
2021年7月17日(土)〜2021年9月5日(日)
|
---|---|
会場 |
茅ヶ崎市美術館
![]() |
展示室 | エントランス、展示室1・2・3 |
住所 | 神奈川県茅ヶ崎市東海岸北1-4-45 |
時間 |
10:00〜17:00
(最終入場時間 16:30)
|
休館日 |
月曜日 8月10日(火) ※ただし8月9日は開館 |
観覧料 | 一般 800円(700円) 大学生 600円(500円) 市内在住65歳以上 400円(300円) 高校生以下、障害者およびその介護者は無料
|
TEL | 0467-88-1177 |
URL | http://www.chigasaki-museum.jp/ |
茅ヶ崎市美術館の情報はこちらMUSEUM INFORMATION
感想・評価 | 鑑賞レポートREVIEWS
あなたも感想・評価を投稿してみませんか?
感想・評価を投稿する
より詳しい鑑賞レポート 《600文字以上》のご投稿はこちらから。
ページ枠でご紹介となります。
鑑賞レポート《600文字以上》を投稿する
周辺で開催中の展覧会も探してみて下さい。
神奈川県で開催中の展覧会
出展作品・関連画像IMAGES

《ゴミが糸になる/草原のセーター、都会のセーター》 2017-

《海のカラーハンティング》 2018

《江ノ島のカラーハンティング》 2018

《江ノ島電鉄車両デザイン》 2018

《ゴミが糸になる/草原のセーター、都会のセーター》 2017-

《藤原大インタビュー映像》 2020