EXHIBITION
- HOME
- EXHIBITION【美術館・展覧会情報】
- 宮城県の展覧会
- 東日本大震災復興祈念 奈良・中宮寺の国宝展
この展覧会についてABOUT THIS EXHIBITION
奈良・斑鳩の法隆寺の東に位置する中宮寺は、聖徳太子の御母・穴穂部間人皇后(あなほべのはしひとこうごう)崩御の後、その住まいを聖徳太子が寺院にされたと伝わります。
鎌倉時代の信如(しんにょ)尼による復興を経たのち、室町時代には宮家の王女を迎える尼門跡(あまもんぜき)寺院となりました。現在も大和三門跡に数えられる現存最古の尼寺として、また、二件の貴重な国宝を伝える寺院として知られています。
そのひとつである本尊の《菩薩半跏思惟像》は飛鳥時代の最高傑作であり、わが国を代表する仏像としても名高いものです。本展において、東日本大震災から10年を迎える被災地の復興を祈念して、東北地方で初めて公開されます。
さらに、もうひとつの国宝である《天寿国曼荼羅繍帳》(てんじゅこくまんだらしゅうちょう)を複製等によって紹介するほか、珍しい紙製の仏像である《文殊菩薩立像》(重要文化財)や金地に色鮮やかな花鳥が描かれた華麗な襖絵など、歴代の門跡、尼僧らによって守り伝えられてきた寺宝の数々を展示します。
この機会に国宝《菩薩半跏思惟像》をはじめとする中宮寺に伝わる貴重な寺宝をぜひご覧ください。
開催概要EVENT DETAILS
会期 |
2020年11月12日(木)〜2021年1月12日(火) |
---|---|
会場 | 宮城県美術館![]() |
住所 | 宮城県仙台市青葉区川内元支倉34-1 |
時間 |
9:30〜17:00(最終入場時間 16:30)
|
休館日 |
月曜日 11月24日(火) 年末年始 12月28日~1月4日 ※ただし11月23日、1月11日は開館 |
観覧料 | 一般1,500円(1,300円)
学生1,300円(1,100円) 小・中・高校生 750円(600円)
|
TEL | 022-221-2111 |
URL | http://www.pref.miyagi.jp/site/mmoa/ |
宮城県美術館の情報はこちらMUSEUM INFORMATION
感想・評価 | 鑑賞レポートREVIEWS
あなたも感想・評価を投稿してみませんか?
感想・評価を投稿する
より詳しい鑑賞レポート 《600文字以上》のご投稿はこちらから。
ページ枠でご紹介となります。
鑑賞レポート《600文字以上》を投稿する
周辺で開催中の展覧会も探してみて下さい。
宮城県で開催中の展覧会
ART AgendA
こちらの機能は、会員登録(無料)後にご利用いただけます。
- 会員登録はこちらから
- SIGN UP
- ログインはこちらから
- SIGN IN
※あなたの美術館鑑賞をアートアジェンダがサポートいたします。
詳しくはこちら
- 参考になりました!をクリックしたユーザー 一覧