企画展示 性差(ジェンダー)の日本史

国立歴史民俗博物館

  • 開催期間:2020年10月6日(火)~2020年12月6日(日)
  • クリップ数:12 件
企画展示 性差(ジェンダー)の日本史 国立歴史民俗博物館-1
企画展示 性差(ジェンダー)の日本史 国立歴史民俗博物館-2
企画展示 性差(ジェンダー)の日本史 国立歴史民俗博物館-3
企画展示 性差(ジェンダー)の日本史 国立歴史民俗博物館-4
企画展示 性差(ジェンダー)の日本史 国立歴史民俗博物館-5
企画展示 性差(ジェンダー)の日本史 国立歴史民俗博物館-6
企画展示 性差(ジェンダー)の日本史 国立歴史民俗博物館-7
企画展示 性差(ジェンダー)の日本史 国立歴史民俗博物館-8
重要文化財 高橋由一画「美人(花魁)」油彩 1872(明治5)年 東京藝術大学蔵
髪結 F・ベアト撮影 1863(文久3)年 長崎大学附属図書館蔵
東山名所図屏風(第2扇)(部分)16世紀後半 国立歴史民俗博物館蔵
女髪結 F・ベアト撮影 1863(文久3)年 長崎大学附属図書館蔵
近世職人尽絵詞 下巻(部分) 画:鍬形蕙斎 詞:山東京伝 文化年間 東京国立博物館蔵 Image:TNM Image Archives
鏑木清方「新案双六当世二筋道」(『文芸倶楽部』13巻1号附録 1907(明治40)年 博文館) 国立歴史民俗博物館蔵
松蔦獅子流水模様小袖 江戸時代後期 国立歴史民俗博物館蔵
西丸向惣絵図(棟梁鈴木家文書) 1852(嘉永5)年 国立歴史民俗博物館蔵
企画展示 性差(ジェンダー)の日本史 国立歴史民俗博物館-1
企画展示 性差(ジェンダー)の日本史 国立歴史民俗博物館-1
企画展示 性差(ジェンダー)の日本史 国立歴史民俗博物館-1
企画展示 性差(ジェンダー)の日本史 国立歴史民俗博物館-1
企画展示 性差(ジェンダー)の日本史 国立歴史民俗博物館-1
企画展示 性差(ジェンダー)の日本史 国立歴史民俗博物館-1
企画展示 性差(ジェンダー)の日本史 国立歴史民俗博物館-1
企画展示 性差(ジェンダー)の日本史 国立歴史民俗博物館-1

この展覧会についてABOUT THIS EXHIBITION

時の流れに浮かんでは消える無数の事実を指す「歴」と、それを文字で記した「史」。日本列島社会の長い歴史のなかで、「歴」として存在しながら「史」に記録されることの少なかった女性たちの姿を掘り起こす女性史研究を経て、新たに生まれてきたのが、「なぜ、男女で区分するようになったのか?」「男女の区分のなかで人びとはどう生きてきたのか?」という問いでした。

本展は、重要文化財やユネスコ「世界の記憶」を含む280点以上の資料を通して、ジェンダーが日本社会の歴史のなかでどんな意味をもち、どう変化してきたのかを問う、歴史展示です。

本展では、まず、政治の行われる空間に着目して、区分の始まりを考えます。人びとを「男」と「女」に二分し異なる役割を定める社会は、古代律令国家の形成とともに形づくられ、家が政治空間の場となった中世・近世、政治の場から女性を完全に排除する近代国家の確立を経て、現代にいたっています。その過程はどのようなものだったのでしょうか。

また、仕事とくらしのなかの男女にも光を当てていきます。古代の木簡や古墳から出土する埴輪は、これまで 知られてこなかった古代の男女の労働実態を物語っています。中世や近世の田植え、人びとの髪を結う仕事、さまざまな職人たちの姿からは、男の職業、女の職業という私たちのイメージが、いつ、どのように生まれてきたのかが浮かび上がってくるでしょう。

さらに、それぞれの時代の社会の特徴とジェンダーに大きく左右される性の歴史を、中世から戦後までの性の売買に注目して考えます。「売春は最古の女性の職業」と言われますが、それは本当でしょうか。遊女として生きた女性たちの日記や手紙なども紹介しながら、男女の区分や位置付けを深く反映する性の歴史を振り返ります。

無意識のうちに私たちを強くとらえているジェンダー。
その歴史は、驚きと発見に満ちています。企画展示「性差(ジェンダー)の日本史」では、歴史の面白さを満喫しながら、ジェンダーにとらわれず、誰もが自分らしく生きられる社会を築く手がかりを見つけていただけるのではないでしょうか。

開催概要EVENT DETAILS

会期 2020年10月6日(火)~2020年12月6日(日)
会場 国立歴史民俗博物館 Google Map
展示室国立歴史民俗博物館 企画展示室A・B
住所 千葉県佐倉市城内町117
時間 9:30~16:30 (最終入場時間 16:00)
  • ※開館日・開館時間を変更する場合があります
休館日 月曜日 
※休日にあたる場合は開館し、翌日休館
観覧料 一般 1,000円
大学生 500円
  • ※あわせて総合展示も観覧できます
    ※高校生以下は入館料無料
    ※高校生及び大学生の方は、学生証等を要提示(専門学校生など高校生及び大学生に相当する生徒、学生も同様です)
    ※障がい者手帳等保持者は手帳提示により、介助者と共に入館が無料
    ※本展半券の提示で当日に限りくらしの植物苑に入場できます
TELハローダイヤル:050-5541-8600 (8:00~22:00)
URLhttps://www.rekihaku.ac.jp

国立歴史民俗博物館の情報はこちらMUSEUM INFORMATION

国立歴史民俗博物館 国立歴史民俗博物館

感想・評価 | 鑑賞レポートREVIEWS

あなたも感想・評価を投稿してみませんか?
感想・評価を投稿する

より詳しい鑑賞レポート 《600文字以上》のご投稿はこちらから。
ページ枠でご紹介となります。
鑑賞レポート《600文字以上》を投稿する

周辺で開催中の展覧会も探してみて下さい。
千葉県で開催中の展覧会

出展作品・関連画像IMAGES

重要文化財 高橋由一画「美人(花魁)」油彩 1872(明治5)年 東京藝術大学蔵

髪結 F・ベアト撮影 1863(文久3)年 長崎大学附属図書館蔵

東山名所図屏風(第2扇)(部分)16世紀後半 国立歴史民俗博物館蔵

女髪結 F・ベアト撮影 1863(文久3)年 長崎大学附属図書館蔵

近世職人尽絵詞 下巻(部分) 画:鍬形蕙斎 詞:山東京伝 文化年間 東京国立博物館蔵 Image:TNM Image Archives

鏑木清方「新案双六当世二筋道」(『文芸倶楽部』13巻1号附録 1907(明治40)年 博文館) 国立歴史民俗博物館蔵

松蔦獅子流水模様小袖 江戸時代後期 国立歴史民俗博物館蔵

西丸向惣絵図(棟梁鈴木家文書) 1852(嘉永5)年 国立歴史民俗博物館蔵

こちらの機能は、会員登録(無料)後にご利用いただけます。

会員登録はこちらから
SIGN UP
ログインはこちらから
SIGN IN

※あなたの美術館鑑賞をアートアジェンダがサポートいたします。
詳しくはこちら

CLOSE

こちらの機能は、会員登録(無料)後にご利用いただけます。

会員登録はこちらから
SIGN UP
ログインはこちらから
SIGN IN

ログインせずに「いいね(THANKS!)」する場合は こちら

CLOSE


がマイページにクリップされました

CLOSE マイページクリップ一覧を見る


がお気に入りに登録されました

CLOSE マイページお気に入り一覧を見る


を訪問済みに移動しました

CLOSE マイページ訪問済みイベントを見る

CLOSE

name

参考になりました!をクリックしたユーザー 一覧
CLOSE