この展覧会についてABOUT THIS EXHIBITION
本展では草むらを徹底して写実的に描く木寺渡(きでらわたる 1956‐)の絵画世界と宇城市不知火美術館収蔵品の中から植物を描いた画家たちの作品を紹介します。
木寺の作品は荒草が画面いっぱいに描かれています。強い日差しが落とす葉陰、茂みが抱え込む熱気、まるで実際の草むらに分け入ったかのようです。
一つ一つの植物の個性が丁寧に描かれ、どこにでもある草むらは生命力に満ちた緑の世界となり、見るものを圧倒します。
宇城市在住の木寺は30歳頃から絵を描きはじめ、当初は観葉植物やユリを描いたり、分割して構図を作ったりしていました。その後、描きたいものが見つからない日々が続いたある日、近所の川のほとりで陽の光に照らされた葛(くず)をカメラに収めます。よく見ると葉や茎とその影の対比が面白い構図を作っているのに気づき、これを描いてみようと思ったのが現在の作風になったきっかけといいます。
今回の展覧会では木寺渡の作品20点に加え、それぞれの表現で植物の魅力を伝える画家たちの作品約30点を展示します。時に思いもよらない驚きや発見を描き出す画家のまなざしを感じながらお楽しみいただければ幸いです。
開催概要EVENT DETAILS
会期 |
2020年5月19日(火)~2020年7月5日(日)
|
---|---|
会場 |
宇城市不知火美術館
![]() |
住所 | 熊本県宇城市不知火町高良2352 |
時間 |
10:00~18:00
(最終入場時間 17:30)
|
休館日 |
月曜日 ※月曜が祝日の場合、月曜は開館し翌火曜日が休館 |
観覧料 | 大人 300円 大高生 200円 中学生以下 無料
|
TEL | 0964-32-6222 |
URL | https://www.museum-library-uki.jp/museum/ |
宇城市不知火美術館の情報はこちらMUSEUM INFORMATION
講演会・イベント情報EVENT INFORMATION
◆ 作家によるギャラリートーク
日時:4月18日(土)14:00~
会場:展示室
※参加には入館料が必要です。
感想・評価 | 鑑賞レポートREVIEWS
あなたも感想・評価を投稿してみませんか?
感想・評価を投稿する
より詳しい鑑賞レポート 《600文字以上》のご投稿はこちらから。
ページ枠でご紹介となります。
鑑賞レポート《600文字以上》を投稿する
周辺で開催中の展覧会も探してみて下さい。
熊本県で開催中の展覧会
出展作品・関連画像IMAGES

木寺渡《大地》2008年 油彩、キャンバス

木寺渡《冬に咲く花》2015年 油彩、キャンバス

野口みさを《野(春)》1979年 油彩、キャンバス