この展覧会についてABOUT THIS EXHIBITION
今から150年以上も前、時代が幕末から明治へと移る中で、日本には西欧の絵画技法が一気に到来します。
遠近法や陰影法、それに油彩画など、人や物があたかも目の前にあるかのような迫真的な絵画技法は、当時の日本人たちを驚嘆させ、その技法を学ぼうとする画家たちも増えてゆきました。
さらに彼らは、西欧の同時代絵画に追いつくべく、時に西欧に倣い、時に自らの伝統に即しながら、新たな絵画の創造を試みます。こうして、日本の絵画は近代化を果たしてゆくのです。
本展は、広島県廿日市市にあるウッドワン美術館の所蔵品によって、日本の近代絵画を紹介するものです。あの有名な岸田劉生による「麗子像」の傑作、《毛糸肩掛せる麗子肖像》や、藤田嗣治による幻の大壁画《大地》をはじめ、青木繁や藤島武二、横山大観や菱田春草らによる名画たちが一堂に会します。
近代日本絵画の名品展は、熊本県立美術館としては初の試み。さらには、ウッドワン美術館所蔵のゴッホ作品《農婦》も特別出品されます。
開催概要EVENT DETAILS
会期 |
2020年3月20日(金・祝)〜2020年5月15日(金)
|
---|---|
会場 |
熊本県立美術館
![]() |
展示室 | 熊本県立美術館 本館第1展示室 |
住所 | 熊本県熊本市中央区二の丸2番 |
時間 | 9:30〜17:15 (最終入場時間 16:45) |
休館日 |
月曜日 3月23、30日、 4月6日、13日、20日 ※月曜日特別開館について ・4月27日(月)は「障がいのある方々のための鑑賞デー」として開館 ・4月21日(火)~5/10(日)までは連続開館 |
観覧料 | 一般 1,100円(900円) 大学生 800円(600円) セット券(別棟展示室+本館第2展示室) ※4/11~23 別棟展示室とのセット券 「モダンアート ニッポン!」+「細川コレクション」の観覧料 一般 1,200円 大学生 900円 ※4/24~5/10 別棟展示室及び本館第2展示室とのセット券 「モダンアート ニッポン!」+「細川コレクション」+「美術館コレクション」の観覧料 一般 1,400円 大学生 1,000円
|
TEL | 096-352-2111 |
URL | https://www.pref.kumamoto.jp/site/museum/ |
熊本県立美術館の情報はこちらMUSEUM INFORMATION
感想・評価 | 鑑賞レポートREVIEWS
あなたも感想・評価を投稿してみませんか?
感想・評価を投稿する
より詳しい鑑賞レポート 《600文字以上》のご投稿はこちらから。
ページ枠でご紹介となります。
鑑賞レポート《600文字以上》を投稿する
周辺で開催中の展覧会も探してみて下さい。
熊本県で開催中の展覧会
出展予定作品・関連画像IMAGESS

岸田劉生《毛糸肩掛せる麗子肖像》大正9(1920)年

高橋由一《官軍が火を人吉に放つ図》明治10(1877)年

岡田三郎助《花を持てる裸婦》明治36(1903)年

青木繁《漁夫晩帰》明治41~43(1908~1910)年

上村松園《舞仕度》大正3(1914)年

特別出品!フィンセント・ファン・ゴッホ《農婦》1884~1885年