5.0
コローのユディト
コローは人物画もたくさん描いているそうですが、コローの風景画がとても好きで、見る機会も多かったので、このユディトには新鮮な驚きがありました。袋の中の首らしきものが、確認できなかったので、もう一度、今度は東京富士美術館に見に行きたいと思います。
美術館・展覧会情報サイト アートアジェンダ - 日本全国 312 の美術館・博物館と 567 の開催中&開催予定の展覧会をご紹介中!
東京富士美術館のヨーロッパ絵画コレクションは、16世紀のイタリア・ルネサンス絵画から20世紀の現代絵画まで、500年にわたる西洋絵画史をほぼ一望できるきわめて充実したものとして、日本はもとより国外でも広く知られています。
本展では、そのなかから厳選した珠玉の作品約80点によって、16世紀後半から20世紀までの西洋絵画の流れを紹介します。
世界の美術ファンを魅了するモネ、ルノワール、セザンヌ、ゴッホ、ゴーギャン、シャガールなど近代の人気作家に加え、それ以前の歴史をたどるために、ティントレット、フランス・ハルス、アントニー・ヴァン・ダイクなど、日本ではあまり見る機会のない巨匠たちの作品も紹介します。
ぜひこの機会に、ヨーロッパ絵画500年の流れを通覧する醍醐味を味わい、個々の作品の魅力にも触れていただきたいと思います。
会期 |
2019年9月3日(火)~2019年10月22日(火・祝)
|
---|---|
会場 | 山口県立美術館 Google Map |
住所 | 山口県山口市亀山町3-1 |
時間 | 9:00~17:00 (最終入場時間 16:30) |
休館日 | 9月9日、9月30日(いずれも月曜日) |
観覧料 | 一般 1,300円(1,100円) シニア・学生 1,100円(900円) 18歳以下 無料
|
TEL | 083-925-7788 |
URL | https://www.yma-web.jp/ |
5.0
コローは人物画もたくさん描いているそうですが、コローの風景画がとても好きで、見る機会も多かったので、このユディトには新鮮な驚きがありました。袋の中の首らしきものが、確認できなかったので、もう一度、今度は東京富士美術館に見に行きたいと思います。
4.0
福岡から車でサッと行ってきました。
意外と人が多かったですが、作品の展示間隔に余裕があったので、混雑感はなかったです。
肖像画や静物画は、写真のようにキレイでした。
展示会のタイトルとおり、ヨーロッパ絵画の400年の流れも歴史も辿れて良かったです。
あなたも感想・評価を投稿してみませんか?
感想・評価を投稿する
より詳しい鑑賞レポート 《600文字以上》のご投稿は、
こちらから。ページ枠でご紹介となります。
鑑賞レポート《600文字以上》を投稿する
周辺で開催中の展覧会も探してみて下さい。
山口県で開催中の展覧会