この展覧会についてABOUT THIS EXHIBITION
古くから、女性像は多くの芸術家たちが取り組んだモティーフの一つでした。中でも日本画においては、独自の領域として「美人画」が確立され、数多くの作品が生み出されています。
美人画が一つのジャンルとみなされるようになったのは、明治時代とされていますが、その背景には、女性の半身像や胸像を描いた浮世絵の人気が続いていたことや、新聞や雑誌の挿絵、絵葉書などで女性が盛んに描かれるようになったことがありました。
以降、美人画は女性の姿とともに、その時代の風俗や日本の伝統美、四季などを取り入れながら様々に表現を変化させ、現在に至るまで多くの人々を魅了しています。
培広庵コレクションは、西の松園、東の清方と並び称される巨匠、上村松園と鏑木清方をはじめ、伊東深水や竹久夢二など、美人画の黄金期を築いた画家たちの作品による国内有数のコレクションです。
本展では、その中から厳選した約90点を四季に分けて展示するとともに、大正から昭和にかけて活躍した都城市出身の日本画家・益田玉城の美人画もあわせて紹介します。
画家たちが独自にとらえた理想の女性美や、女性とともに描き出された日本の伝統美など、魅力に満ちた美人画の世界をご堪能ください。
開催概要EVENT DETAILS
会期 |
2019年11月30日(土)~2020年1月19日(日)
|
---|---|
会場 |
宮崎県立美術館
![]() |
住所 | 宮崎県宮崎市船塚3-210(県総合文化公園内) |
時間 | 10:00~18:00 (最終入場時間 17:30) |
休館日 |
月曜日 (1月13日を除く)及び1月14日 年末年始(12月28日~1月4日) |
観覧料 | 一般 800円(600円) 小・中・高生 400円(200円) 【チラシ等割引】 一般 700円、小・中・高生 300円
|
TEL | 0985-20-3792 |
URL | https://www.miyazaki-archive.jp/bijutsu/ |
宮崎県立美術館の情報はこちらMUSEUM INFORMATION
感想・評価 | 鑑賞レポートREVIEWS
あなたも感想・評価を投稿してみませんか?
感想・評価を投稿する
より詳しい鑑賞レポート 《600文字以上》のご投稿はこちらから。
ページ枠でご紹介となります。
鑑賞レポート《600文字以上》を投稿する
周辺で開催中の展覧会も探してみて下さい。
宮崎県で開催中の展覧会
出展作品・関連画像IMAGES

岡本神草「仮面」

上村松園「桜狩の図」

竹久夢二「投扇興」

山川秀峰「安倍野」

益田玉城「錦帯橋」(左隻)

益田玉城「落椿之図」