この展覧会についてABOUT THIS EXHIBITION
衣食住は人の生活に欠かせないものであり、時代の移り変わりによってそのスタイルは刻々と変化しています。
「衣」について言えば、現在では晴れ着、特別な日に着るものとなった感のある着物ですが、明治・大正頃までは普段着でもありました。
そしてその形や柄、生地が、季節や場、目的に合わせて作られ、さらに地域ごとに土地に根差した様々な染織の技術が存在します。
今回の福岡県立美術館コレクション展では、同館所蔵の染織や着物をはじめ、洋画や日本画から、折々を彩る着物にまつわる作品を展示します。
◆ 主な出品作家:高木秋子、松枝玉記、小川規三郎、釜我敏子、吉村忠夫、上田宇三郎、髙島野十郎ほか
(担当/中島由実子)
開催概要EVENT DETAILS
会期 |
2019年3月16日(土)~2019年6月23日(日)
|
---|---|
会場 | 福岡県立美術館 Google Map |
展示室 | 福岡県立美術館 4階展示室 |
住所 | 福岡県福岡市中央区天神5-2-1 |
時間 |
10:00~18:00
(最終入場時間 17:30)
|
休館日 |
月曜日 ※祝休日の場合は翌平日 |
観覧料 | 一般 210円(160円) 高大生 140円(100円) 小中生 60円(50円)
|
TEL | 092-715-3551 |
URL | http://fukuoka-kenbi.jp/ |
福岡県立美術館の情報はこちらMUSEUM INFORMATION
講演会・イベント情報EVENT INFORMATION
◆ 担当学芸員による講演会
アクロス・文化学び塾
「四季と着物の折と織―県美コレクション展
『おりおりのおり』の見どころ」
日時:4月20日(土)14:00~15:30
場所:アクロス福岡
参加費:500円
予約・お問い合わせはアクロス福岡ホームページ、または電話(092-725-9100)にて
講演会「おりおりの美術―着物と近代」
日時:5月11日(土)14:00~
場所:4階視聴覚室
参加費無料、予約不要
◆ 学芸員によるギャラリートーク
毎週土曜日14:00より 30分程度 予約不要
※ただし5月11日(土)はのぞく
感想・評価 | 鑑賞レポートREVIEWS
あなたも感想・評価を投稿してみませんか?
感想・評価を投稿する
より詳しい鑑賞レポート 《600文字以上》のご投稿はこちらから。
ページ枠でご紹介となります。
鑑賞レポート《600文字以上》を投稿する
周辺で開催中の展覧会も探してみて下さい。
福岡県で開催中の展覧会