この展覧会についてABOUT THIS EXHIBITION
普段見過ごしがちな何気ない日常の光景に触発されて、創作に励んだ美術家たち。
江戸期の浮世絵には、市井の人々の暮らしぶりがいきいきと描写されています。
近代以降も、福田平八郎は日々の暮らしに潜む美を彩り豊かに写し出し、髙山辰雄は現代に生きる人々の姿を象徴的にとらえながら、「生きる」ことの意味を問い続けました。
今回のコレクション展Ⅴでは、日々の生活の中に息づく美を巧みにとらえた作品の数々を紹介します。
開催概要EVENT DETAILS
会期 |
2019年2月8日(金)~2019年4月2日(火)
|
---|---|
会場 | 大分県立美術館(OPAM) Google Map |
展示室 | 3階 コレクション展示室 |
住所 | 大分県大分市寿町2番1号 |
時間 |
10:00~19:00
(最終入場時間 18:30)
|
休館日 |
年中無休 3月6日(水)は展示替えのため休展 |
観覧料 | 一般 300円(250円) 大学生・高校生 200円(150円)
|
TEL | 097-533-4500 |
URL | http://www.opam.jp/exhibitions/detail/449 |
大分県立美術館(OPAM)の情報はこちらMUSEUM INFORMATION
講演会・イベント情報EVENT INFORMATION
◆ ギャラリー・トーク
学芸員による、コレクション展Ⅴ「日常へのまなざし」のギャラリー・トークを行います。開始時刻までに、3階 コレクション展示室入り口前にお集まりください。
開催日:2019年2月10日(日) ~3月29日(金)
時 間:2/10,2/24,3/10,3/24・14:00~15:00
2/22,3/29・17:00~18:00
会 場:大分県立美術館 3階 コレクション展示室
参加費:無料 ※要展覧会観覧券
※申込み不要当日参加可
詳細はこちら
感想・評価 | 鑑賞レポートREVIEWS
あなたも感想・評価を投稿してみませんか?
感想・評価を投稿する
より詳しい鑑賞レポート 《600文字以上》のご投稿はこちらから。
ページ枠でご紹介となります。
鑑賞レポート《600文字以上》を投稿する
周辺で開催中の展覧会も探してみて下さい。
大分県で開催中の展覧会