平成30年度第3回企画展
「つながる日本、つながる世界 ―明治の情報通信―」

国立公文書館

  • 開催期間:2018年11月20日(火)~2018年12月22日(土)
  • クリップ数:2 件
平成30年度第3回企画展「つながる日本、つながる世界 ―明治の情報通信―」 国立公文書館-1
平成30年度第3回企画展「つながる日本、つながる世界 ―明治の情報通信―」 国立公文書館-2
平成30年度第3回企画展「つながる日本、つながる世界 ―明治の情報通信―」 国立公文書館-3
外波内蔵吉の叙勲
郵便切手の発行
逓信省の設置
平成30年度第3回企画展「つながる日本、つながる世界 ―明治の情報通信―」 国立公文書館-1
平成30年度第3回企画展「つながる日本、つながる世界 ―明治の情報通信―」 国立公文書館-1
平成30年度第3回企画展「つながる日本、つながる世界 ―明治の情報通信―」 国立公文書館-1

この展覧会についてABOUT THIS EXHIBITION

遠く離れただれかに情報を伝えたい。そんな時みなさんはどうしますか?

今では電話や電子メール、SNSなどで手軽に素早くつながることができます。しかし、郵便や電信、電話など現在に通じる情報通信の制度や技術が導入された明治初期には、試行錯誤が重ねられ、相当な努力が払われたことは想像に難くありません。

本展では、郵便、電信、電話、無線通信の制度やこれらと関わりの深い人物の資料を展示し、明治期に進められた情報通信の近代化を描きます。また明治期の情報通信網が、日本と海外の諸国をつないでいく過程も紹介します。

◆ 逓信省の設置
明治18年(1885)12月22日、内閣制度の創設に伴い、逓信省(ていしんしょう)が新設されました。逓信省は、農商務省から郵便・管船を、工部省から電信・灯台を引継ぎ、通信運輸行政を一手に担う中央行政機関として誕生しました。画像は『公文類聚(こうぶんるいしゅう)』に収録された太政官達第70号です。

◆ 郵便切手の発行
明治4年(1871)から明治15年までに発行された切手、はがき、封筒の見本を貼り付けた資料です。画像は明治4年と明治5年に発行された切手を添付した箇所。これらは日本で最初の切手になります。額面の両側に龍をあしらったことから、「龍文(りゅうもん)切手」と呼ばれています。

◆ 外波内蔵吉の叙勲
無線通信の有用性に着目した海軍は、明治33年(1900)、無線研究の必要性を訴えていた海軍中佐の外波内蔵吉(となみくらきち)を中心とした無線電信調査委員会を組織し、無線電信機の開発を目指しました。外波らは苦心の末に、明治36年に無線電信機を完成させます。この無線電信機は、翌年に始まる日露戦争で利用されました。

開催概要EVENT DETAILS

会期 2018年11月20日(火)~2018年12月22日(土)
会場 国立公文書館 Google Map
住所 東京都千代田区北の丸公園3番2号
時間 9:15~17:00 (最終入場時間 16:30)
休館日 日曜日 祝日 
観覧料 無料
TEL03-3214-0621(代表)
URLhttps://www.archives.go.jp/

国立公文書館の情報はこちらMUSEUM INFORMATION

国立公文書館 国立公文書館

感想・評価 | 鑑賞レポートREVIEWS

あなたも感想・評価を投稿してみませんか?
感想・評価を投稿する

より詳しい鑑賞レポート 《600文字以上》のご投稿はこちらから。
ページ枠でご紹介となります。
鑑賞レポート《600文字以上》を投稿する

周辺で開催中の展覧会も探してみて下さい。
東京都千代田区で開催中の展覧会

出展作品・関連画像IMAGES

外波内蔵吉の叙勲

郵便切手の発行

逓信省の設置

こちらの機能は、会員登録(無料)後にご利用いただけます。

会員登録はこちらから
SIGN UP
ログインはこちらから
SIGN IN

※あなたの美術館鑑賞をアートアジェンダがサポートいたします。
詳しくはこちら

CLOSE

こちらの機能は、会員登録(無料)後にご利用いただけます。

会員登録はこちらから
SIGN UP
ログインはこちらから
SIGN IN

ログインせずに「いいね(THANKS!)」する場合は こちら

CLOSE


がマイページにクリップされました

CLOSE マイページクリップ一覧を見る


がお気に入りに登録されました

CLOSE マイページお気に入り一覧を見る


を訪問済みに移動しました

CLOSE マイページ訪問済みイベントを見る

CLOSE

name

参考になりました!をクリックしたユーザー 一覧
CLOSE