所蔵作品展 5感+1つの感性
絵を見ておしゃべりしよう!

平塚市美術館

  • 開催期間:2018年12月8日(土)~2019年2月24日(日)
所蔵作品展 5感+1つの感性 絵を見ておしゃべりしよう! 平塚市美術館-1
所蔵作品展 5感+1つの感性 絵を見ておしゃべりしよう! 平塚市美術館-2
所蔵作品展 5感+1つの感性 絵を見ておしゃべりしよう! 平塚市美術館-3
所蔵作品展 5感+1つの感性 絵を見ておしゃべりしよう! 平塚市美術館-4
所蔵作品展 5感+1つの感性 絵を見ておしゃべりしよう! 平塚市美術館-5
伊藤彬《青幻記》1976年_彩色・紙
木村荘八《ギターを弾く男(鳥海青児)》1930年_油彩・キャンバス
勝呂忠《楕円の景》1982年_油彩・キャンバス
安田靫彦《新蔬》1940年_彩色・紙
金子保《芍薬の花》1919年_油彩・キャンバス
所蔵作品展 5感+1つの感性 絵を見ておしゃべりしよう! 平塚市美術館-1
所蔵作品展 5感+1つの感性 絵を見ておしゃべりしよう! 平塚市美術館-1
所蔵作品展 5感+1つの感性 絵を見ておしゃべりしよう! 平塚市美術館-1
所蔵作品展 5感+1つの感性 絵を見ておしゃべりしよう! 平塚市美術館-1
所蔵作品展 5感+1つの感性 絵を見ておしゃべりしよう! 平塚市美術館-1

この展覧会についてABOUT THIS EXHIBITION

所蔵作品による「5感+1つの感性 絵を見ておしゃべりしよう!」展を開催します。

人間や動物の感覚機能をよく五感といい、「視覚」「嗅覚」「聴覚」「触覚」「味覚」の五つであるといいます。これらになぞらえた5つの部屋に加え、第六感の部屋として、創造力を働かせて対話しながら鑑賞していただける部屋によって所蔵作品を紹介します。

最初の部屋は「視覚」。滝波重人、勝呂忠、木村一生の色彩豊かな抽象作品が展示の幕開けを飾ります。

二番目の部屋は「嗅覚」。匂うがごとくに咲き誇る花や花器のとりどりの作品をお楽しみください。

三番目は「聴覚」。風の音がそよぐような風景、ギターや楽器をもった人物など、作品から聴こえてくる音に耳を澄ませてみましょう。

四番目は「触覚」です。この部屋では、昨年一月に亡くなった彫刻家で、大磯に長く住んだ保田春彦の金属彫刻を展示します。

五番目は「味覚」。身近な果実を描く作品は古来から存在し、作家は果実に豊かに実る豊穣の大地を感じ、崇高な造形の美や、大きな塊としての彫刻性を表現してきました。

映画界で「The Sixth Sense」がヒットしたのは20年前。第六感の存在を扱って衝撃的なラストを迎えるシナリオでしたが、本展では六つ目の部屋として、物語性があってイマジネーションが広がっていくような作品を選び、感性が刺激されるような部屋にしています。絵に向き合い、思ったことを言葉にしてみましょう。

美術鑑賞には正解がありません。おなじみの作品から、ふだんあまり展示されてこなかった初公開作品まで、多彩な作品をどうぞご堪能ください。

開催概要EVENT DETAILS

会期 2018年12月8日(土)~2019年2月24日(日)
会場 平塚市美術館 Google Map
住所 神奈川県平塚市西八幡1-3-3
時間 9:30~17:00 (最終入場時間 16:30)
休館日 月曜日 
1月15日、2月12日
年末年始 12月29日~1月3日
※12月24日、1月14日、2月11日は開館
観覧料 一般 200円(140円)
高大生100円(70円)
  • ※( )内は20名以上の団体料金
    ※中学生以下、毎週土曜日の高校生は無料
    ※各種障がい者手帳をお持ちの方と付添1名は無料
    ※65歳以上で平塚市民の方は無料、市外在住の方は団体料金。年齢・住所を確認できるものを要提示
TEL0463-35-2111
URLhttp://www.city.hiratsuka.kanagawa.jp/art-muse/page14_00122.html
割引券http://www.city.hiratsuka.kanagawa.jp/art-muse/info3.html

平塚市美術館の情報はこちらMUSEUM INFORMATION

平塚市美術館 平塚市美術館

感想・評価 | 鑑賞レポートREVIEWS

あなたも感想・評価を投稿してみませんか?
感想・評価を投稿する

より詳しい鑑賞レポート 《600文字以上》のご投稿はこちらから。
ページ枠でご紹介となります。
鑑賞レポート《600文字以上》を投稿する

周辺で開催中の展覧会も探してみて下さい。
神奈川県で開催中の展覧会

出展作品・関連画像IMAGES

伊藤彬《青幻記》1976年_彩色・紙

木村荘八《ギターを弾く男(鳥海青児)》1930年_油彩・キャンバス

勝呂忠《楕円の景》1982年_油彩・キャンバス

安田靫彦《新蔬》1940年_彩色・紙

金子保《芍薬の花》1919年_油彩・キャンバス

こちらの機能は、会員登録(無料)後にご利用いただけます。

会員登録はこちらから
SIGN UP
ログインはこちらから
SIGN IN

※あなたの美術館鑑賞をアートアジェンダがサポートいたします。
詳しくはこちら

CLOSE

こちらの機能は、会員登録(無料)後にご利用いただけます。

会員登録はこちらから
SIGN UP
ログインはこちらから
SIGN IN

ログインせずに「いいね(THANKS!)」する場合は こちら

CLOSE


がマイページにクリップされました

CLOSE マイページクリップ一覧を見る


がお気に入りに登録されました

CLOSE マイページお気に入り一覧を見る


を訪問済みに移動しました

CLOSE マイページ訪問済みイベントを見る

CLOSE

name

参考になりました!をクリックしたユーザー 一覧
CLOSE