この展覧会についてABOUT THIS EXHIBITION
福岡市出身の鹿児島寿蔵(かごしまじゅぞう 1898~1982)は、自ら創始した紙塑のわざで重要無形文化財保持者(人間国宝)となり、同時に、宮中歌会始の選者を長くつとめるなど歌人としても優れ、二つの創造活動が連携し孤高の世界を築きました。
この鹿児島の、代表作を含む「泰光コレクション」が、このたび一括寄贈されました。それを記念して、福岡県立美術館既収蔵品を含め、約80点の作品から、魅力あふれる鹿児島芸術をより深く、わかりやすく紹介します。
また、鹿児島と同じく、わざをきわめた福岡の重要無形文化財(献上博多織、小石原焼、久留米絣)を約20点、あわせてご覧いただけます。
開催概要EVENT DETAILS
会期 |
2018年10月6日(土)~2018年11月25日(日)
|
---|---|
会場 |
福岡県立美術館
![]() |
展示室 | 福岡県立美術館 4階展示室 |
住所 | 福岡県福岡市中央区天神5-2-1 |
時間 |
10:00~18:00
(最終入場時間 17:30)
|
休館日 |
月曜日 ※ただし、祝休日の場合はその翌平日 |
観覧料 | 一般 300円(200円) 高大生 140円(100円) 小中生 60円(50円)
|
TEL | 092-715-3551 |
URL | http://fukuoka-kenbi.jp/exhibition/2018/kenbi9552.html |
福岡県立美術館の情報はこちらMUSEUM INFORMATION
感想・評価 | 鑑賞レポートREVIEWS
あなたも感想・評価を投稿してみませんか?
感想・評価を投稿する
より詳しい鑑賞レポート 《600文字以上》のご投稿はこちらから。
ページ枠でご紹介となります。
鑑賞レポート《600文字以上》を投稿する
周辺で開催中の展覧会も探してみて下さい。
福岡県で開催中の展覧会
出展作品・関連画像IMAGES

鹿児島寿蔵《紙塑人形「卑弥呼」》1966年 紙塑、寿染和紙 福岡県立美術館蔵(泰光コレクション)

鹿児島寿蔵《紙塑人形「志賀島幻想箕立事」》1967年 紙塑、寿染和紙 福岡県立美術館蔵(泰光コレクション)