激動の時代 西郷隆盛と志士たち

本間美術館

  • 開催期間:2018年7月27日(金)~2018年9月25日(火)
激動の時代 西郷隆盛と志士たち 本間美術館-1
激動の時代 西郷隆盛と志士たち 本間美術館-2
激動の時代 西郷隆盛と志士たち 本間美術館-3
激動の時代 西郷隆盛と志士たち 本間美術館-4
激動の時代 西郷隆盛と志士たち 本間美術館-5
激動の時代 西郷隆盛と志士たち 本間美術館-6
西郷隆盛《七言絶句「三宵連雨」》 本間美術館蔵
石川静正《南洲竹邨邸図》 本間美術館蔵
大久保利通《七言絶句「奉勅単航」》(《七言絶句偶成三首》より) 本間美術館蔵
木戸孝允《七言絶句「耕犢帰来」》 本間美術館蔵
橋本左内《元旦試筆「聖徳知」》 本間美術館蔵
島津久光《五言絶句「遺廟丹青」》 本間美術館蔵
激動の時代 西郷隆盛と志士たち 本間美術館-1
激動の時代 西郷隆盛と志士たち 本間美術館-1
激動の時代 西郷隆盛と志士たち 本間美術館-1
激動の時代 西郷隆盛と志士たち 本間美術館-1
激動の時代 西郷隆盛と志士たち 本間美術館-1
激動の時代 西郷隆盛と志士たち 本間美術館-1

この展覧会についてABOUT THIS EXHIBITION

NHK大河ドラマ「西郷どん!」の主人公・西郷隆盛(号は南洲)が活躍した幕末は、新時代「明治」へとつながる変革期であり、志をもった志士たちが激動の時代を生き抜きました。彼らはそれぞれに志を持って活躍する中で、高い教養や精神性を表す漢詩などの書を多く遺しています。

「書は人なり」という言葉があるように、書にはその人の心が表れ、人柄がにじみ出ると言われています。特に幕末・明治を生きた志士たちの書は、彼らの生き様と重ね合わせると、一字一字に魂の宿った力強さを感じます。

本展では、庄内地方とゆかりの深い西郷隆盛をはじめとする、大久保利通・木戸孝允の「維新の三傑」、江戸城を無血開城に導いた高橋泥舟・山岡鉄舟・勝海舟の「幕末の三舟」を中心に、佐久間象山・橋本佐内・清河八郎・三条実美・副島種臣などの書を紹介します。

明治150年に当たる今年、激動の時代を生き抜いた志士たちの書を通じて、歴史に思いをはせていただければ幸いです。

開催概要EVENT DETAILS

会期 2018年7月27日(金)~2018年9月25日(火)
会場 本間美術館 Google Map
住所 山形県酒田市御成町7-7
時間 9:00~17:00 (最終入場時間 16:30)
  • 11月~3月は、9:00~16:30
    (最終入館時間 16:00)
休館日 ※12月~2月 火・水曜日(祝日の場合はその翌日)
※大掃除・年末年始休館
※展示替期間
観覧料 一般 900円(810円)
高・大学生 400円(350円)
小・中学生無料
  • ※( )内は20名以上の団体入館料
TEL0234-24-4311
URLhttp://www.homma-museum.or.jp/

本間美術館の情報はこちらMUSEUM INFORMATION

本間美術館 本間美術館

感想・評価 | 鑑賞レポートREVIEWS

あなたも感想・評価を投稿してみませんか?
感想・評価を投稿する

より詳しい鑑賞レポート 《600文字以上》のご投稿はこちらから。
ページ枠でご紹介となります。
鑑賞レポート《600文字以上》を投稿する

周辺で開催中の展覧会も探してみて下さい。
山形県で開催中の展覧会

出展作品・関連画像IMAGES

西郷隆盛《七言絶句「三宵連雨」》 本間美術館蔵

石川静正《南洲竹邨邸図》 本間美術館蔵

大久保利通《七言絶句「奉勅単航」》(《七言絶句偶成三首》より) 本間美術館蔵

木戸孝允《七言絶句「耕犢帰来」》 本間美術館蔵

橋本左内《元旦試筆「聖徳知」》 本間美術館蔵

島津久光《五言絶句「遺廟丹青」》 本間美術館蔵

こちらの機能は、会員登録(無料)後にご利用いただけます。

会員登録はこちらから
SIGN UP
ログインはこちらから
SIGN IN

※あなたの美術館鑑賞をアートアジェンダがサポートいたします。
詳しくはこちら

CLOSE

こちらの機能は、会員登録(無料)後にご利用いただけます。

会員登録はこちらから
SIGN UP
ログインはこちらから
SIGN IN

ログインせずに「いいね(THANKS!)」する場合は こちら

CLOSE


がマイページにクリップされました

CLOSE マイページクリップ一覧を見る


がお気に入りに登録されました

CLOSE マイページお気に入り一覧を見る


を訪問済みに移動しました

CLOSE マイページ訪問済みイベントを見る

CLOSE

name

参考になりました!をクリックしたユーザー 一覧
CLOSE