この展覧会についてABOUT THIS EXHIBITION
手法に捕われず、様々なメディアを用いて作品を制作し幅広い活動を続けている若江漢字(わかえかんじ)。今展では1970年代から継続して制作されている写真を用いた"Photo Object"による作品を新旧併せて展観します。
1960年代後半から70年代初頭にかけて日本では絵画や彫刻と言った従来の美術を解体する新しい表現方法の1つとして、写真を用いた美術作品を発表する作家が多数現れ、なかでも若江は事物の「視かた」や「見えかた」など人の視覚に関する問題に着目し、様々な作品を制作、高い評価を得ました。
その後、他の作家の多くが再び写真表現から離れ一過性に終わる傾向がありましたが、若江は他の表現と並行して現在もモチーフや手法を変化させながら、日常を視点を変えて捉えることにより再規定(認識)する試みを写真作品(Photo Object)を通して行っています。
また、昨今海外における日本の作家に対する再評価がなされている中で、若江が1972年に制作した写真作品がポンピドゥー・センター国立近代美術館(フランス)に収蔵されるなど、1960年代後半から70年代初頭にかけて様々な作家が手掛けた現代美術としての写真作品に対しても再評価の気運が高まっています。
開催概要EVENT DETAILS
会期 |
2018年4月1日(日)~2018年6月17日(日)
|
---|---|
会場 |
カスヤの森現代美術館
![]() |
住所 | 神奈川県横須賀市平作7-12-13 |
時間 | 10:00~17:30 (最終入場時間 17:00) |
休館日 |
月曜日 火曜日 水曜日 |
観覧料 | 一般 600円 学生 500円 小学生 300円 |
TEL | 046-852-3030 |
URL | https://www.museum-haus-kasuya.com/ |
カスヤの森現代美術館の情報はこちらMUSEUM INFORMATION
感想・評価 | 鑑賞レポートREVIEWS
あなたも感想・評価を投稿してみませんか?
感想・評価を投稿する
より詳しい鑑賞レポート 《600文字以上》のご投稿はこちらから。
ページ枠でご紹介となります。
鑑賞レポート《600文字以上》を投稿する
周辺で開催中の展覧会も探してみて下さい。
神奈川県で開催中の展覧会
出展作品・関連画像IMAGES

Seeing and Looking - 釘Ⅱ 1974年

Seeing and Looking - 球体-81 1981年

Paper-72 1972年

Paints-72-3 1973年

Paints-73(床) 1973年

メートル法 1974/2012年

鏡界 - D+B 2012年

Black-Box-Camera 2016年

会場風景