この展覧会についてABOUT THIS EXHIBITION
平成30年に明治維新から150年を迎えることを記念し、佐賀県内各地で「肥前さが幕末維新博覧会」が開催されています。これに合わせて徴古館では鍋島家伝来品による特別展「幕末明治の鍋島家 ―大名から侯爵へ」を開催します。
10代佐賀藩主鍋島直正公は、いち早く世界を眼差し、軍事や医療などの面で必要な西洋の技術を導入し、佐賀藩を雄藩として国内に知らしめました。また11代鍋島直大公は、イギリス留学やイタリア公使を経験し、帰国後は侯爵を授かり明治天皇の側近として活躍しました。
時代は、江戸から明治へ。世界を見ていた時代から、世界とともに歩む時代へ。鍋島家は、佐賀藩を治める大名から皇室を支える侯爵へ。時代と立場が変わるとき、鍋島家は何を拠り所としたのでしょうか。幕末~明治における鍋島家一家の方々の直筆の手紙や愛用品などから、その人となりや考え方をご紹介します。
※掲載中の資料画像は、第4期出品ののものです。
◆会期中は、以下の日程で会期を分けて展示品の入れ替えを行います。
プレ期 3月17日(土)~4月15日(日) 2階展示室のみ
第1期 4月16日(月)~6月15日(金) 全館オープン
第2期 6月16日(土)~8月24日(金) 全館オープン
第3期 8月25日(土)~11月5日(月) 全館オープン
第4期 11月6日(火)~1月14日(月・祝) 全館オープン
※年末年始は休館
開催概要EVENT DETAILS
会期 |
2018年3月17日(土)~2019年1月14日(月・祝)
|
---|---|
会場 |
徴古館
![]() |
住所 | 佐賀県佐賀市松原2-5-22 |
時間 |
9:30~18:00
|
休館日 |
年末年始 (12月29日~1月3日) |
観覧料 | 400円(高校生以下無料) |
TEL | 0952-23-4200 |
URL | http://www.nabeshima.or.jp/ |
徴古館の情報はこちらMUSEUM INFORMATION
感想・評価 | 鑑賞レポートREVIEWS
あなたも感想・評価を投稿してみませんか?
感想・評価を投稿する
より詳しい鑑賞レポート 《600文字以上》のご投稿はこちらから。
ページ枠でご紹介となります。
鑑賞レポート《600文字以上》を投稿する
周辺で開催中の展覧会も探してみて下さい。
佐賀県で開催中の展覧会
出展作品・関連画像IMAGES

鍋島栄子所用 仮装舞踏服 公益財団法人鍋島報效会所蔵

鍋島直大所用 仮装舞踏服 公益財団法人鍋島報效会所蔵

催馬楽譜(国宝) 公益財団法人鍋島報效会所蔵

村梨子地葵紋散葵唐草蒔絵沈割箱 公益財団法人鍋島報效会所蔵

菊御紋付牡丹孔雀象嵌銀製花瓶 公益財団法人鍋島報效会所蔵

含珠焼 杏葉紋透し花瓶 公益財団法人鍋島報效会所蔵

蒸気車雛形 公益財団法人鍋島報效会所蔵

蒸気船雛形(外輪船) 公益財団法人鍋島報效会所蔵

蒸気船雛形(スクリュー船) 公益財団法人鍋島報效会所蔵