明治150年記念 水彩画家・大下藤次郎展
島根県立石見美術館コレクション

和歌山県立近代美術館

  • 開催期間:2018年2月10日(土)~2018年3月25日(日)
  • クリップ数:1 件
明治150年記念 水彩画家・大下藤次郎展 島根県立石見美術館コレクション 和歌山県立近代美術館-1
明治150年記念 水彩画家・大下藤次郎展 島根県立石見美術館コレクション 和歌山県立近代美術館-2
明治150年記念 水彩画家・大下藤次郎展 島根県立石見美術館コレクション 和歌山県立近代美術館-3
明治150年記念 水彩画家・大下藤次郎展 島根県立石見美術館コレクション 和歌山県立近代美術館-4
明治150年記念 水彩画家・大下藤次郎展 島根県立石見美術館コレクション 和歌山県立近代美術館-5
明治150年記念 水彩画家・大下藤次郎展 島根県立石見美術館コレクション 和歌山県立近代美術館-6
明治150年記念 水彩画家・大下藤次郎展 島根県立石見美術館コレクション 和歌山県立近代美術館-7
明治150年記念 水彩画家・大下藤次郎展 島根県立石見美術館コレクション 和歌山県立近代美術館-8
明治150年記念 水彩画家・大下藤次郎展 島根県立石見美術館コレクション 和歌山県立近代美術館-9
明治150年記念 水彩画家・大下藤次郎展 島根県立石見美術館コレクション 和歌山県立近代美術館-10
明治150年記念 水彩画家・大下藤次郎展 島根県立石見美術館コレクション 和歌山県立近代美術館-11
明治150年記念 水彩画家・大下藤次郎展 島根県立石見美術館コレクション 和歌山県立近代美術館-12
大下藤次郎《檜原湖の秋》1907年 水彩、紙 島根県立石見美術館蔵
大下藤次郎《秋の雲》1904年 水彩、紙 島根県立石見美術館蔵
大下藤次郎《穂高山の残雪》1907年頃 水彩、紙 島根県立石見美術館蔵
大下藤次郎《越ヶ谷の春色》1897年 水彩、紙 島根県立石見美術館蔵
大下藤次郎《多摩川畔》1907年 水彩、紙 島根県立石見美術館蔵
大下藤次郎《富士を望む》1897年 水彩、紙 島根県立石見美術館蔵
大下藤次郎《日光》1897年 水彩、紙 島根県立石見美術館蔵
大下藤次郎《赤道直下にて》1898年 水彩、紙 島根県立石見美術館蔵
大下藤次郎《メルボルン港》1898年 水彩、紙 島根県立石見美術館蔵
大下藤次郎《秋谷の漁村》1905年 水彩、紙 島根県立石見美術館蔵
大下藤次郎《青梅》1904年 水彩、紙 島根県立石見美術館蔵
大下藤次郎《宍道湖の黄昏》1911年 水彩、紙 島根県立石見美術館蔵
明治150年記念 水彩画家・大下藤次郎展 島根県立石見美術館コレクション 和歌山県立近代美術館-1
明治150年記念 水彩画家・大下藤次郎展 島根県立石見美術館コレクション 和歌山県立近代美術館-1
明治150年記念 水彩画家・大下藤次郎展 島根県立石見美術館コレクション 和歌山県立近代美術館-1
明治150年記念 水彩画家・大下藤次郎展 島根県立石見美術館コレクション 和歌山県立近代美術館-1
明治150年記念 水彩画家・大下藤次郎展 島根県立石見美術館コレクション 和歌山県立近代美術館-1
明治150年記念 水彩画家・大下藤次郎展 島根県立石見美術館コレクション 和歌山県立近代美術館-1
明治150年記念 水彩画家・大下藤次郎展 島根県立石見美術館コレクション 和歌山県立近代美術館-1
明治150年記念 水彩画家・大下藤次郎展 島根県立石見美術館コレクション 和歌山県立近代美術館-1
明治150年記念 水彩画家・大下藤次郎展 島根県立石見美術館コレクション 和歌山県立近代美術館-1
明治150年記念 水彩画家・大下藤次郎展 島根県立石見美術館コレクション 和歌山県立近代美術館-1
明治150年記念 水彩画家・大下藤次郎展 島根県立石見美術館コレクション 和歌山県立近代美術館-1
明治150年記念 水彩画家・大下藤次郎展 島根県立石見美術館コレクション 和歌山県立近代美術館-1

この展覧会についてABOUT THIS EXHIBITION

水彩画は、西洋に由来する絵画技法のひとつです。日本には、幕末から明治の開国を経て本格的に持ち込まれるようになりました。その後、学校教育に取り入れられたこともあって、現在では多くの人が実際に手がけたことがある、身近な絵画技法となっています。

身近な技法となった要因は、絵具を水で溶けばすぐに描ける上にすぐ乾く、また道具も簡便で済むという技法の手軽さです。それゆえに、油彩で完成作を描く前の下絵やスケッチに用いられることも多く、構想を練るための補助的な技法であるという印象を持たれることもあります。

しかしながら、透明感のある美しい発色や、にじみやぼかしによるみずみずしい表現は、水彩画特有のものです。また対象を即興的に写し取ることで生まれる軽やかなリズムもその特徴でしょう。合わせて、技法の手軽さから屋外での制作に適していることも特筆されます。

この水彩画に魅せられ、明治時代中期から後期にかけて、日本における発展に尽力したのが大下藤次郎(おおした とうじろう/1870~1911)です。大下は水彩画を専門とする画家がほとんどいなかった時代にその世界に飛び込み、作品制作と普及活動を通して、わずか20年ほどの期間で、水彩画を日本全国へと広めました。

本展では、日本における水彩画の開拓者であり伝道者ともいえる大下の画業を、魅力的な水彩画作品約120点と関連資料によりご紹介いたします。

2018(平成30)年は、明治維新から150年を迎える年であり、まさに明治時代を生きた大下の画業を通して、その時代の日本に思いを馳せる機会ともなるでしょう。

なお本展は、大下の著作に序文を執筆したり、本人をモデルとした小説を発表したりするなど、大下と交流の深かった森鷗外の出身地である島根県西部、石見地域に立地し、「森鷗外ゆかりの美術家の作品」を収集する島根県立石見美術館の特別なご協力により実施するものです。

開催概要EVENT DETAILS

会期 2018年2月10日(土)~2018年3月25日(日)
会場 和歌山県立近代美術館 Google Map
住所 和歌山県和歌山市吹上1-4-14
時間 9:30~17:00 (最終入場時間 16:30)
休館日 月曜日 
※ただし2月12日は開館し、2月13日が休館
観覧料 一般 700円(560円)
大学生 400円(320円)
  • ※( )内は20名以上の団体料金
    ※高校生以下、65歳以上、障害者、県内に在学中の外国人留学生は無料
    ※毎月第4土曜日(2月24日、3月24日) は「紀陽文化財団の日」として大学生無料
TEL073-436-8690
URLhttps://www.momaw.jp/

和歌山県立近代美術館の情報はこちらMUSEUM INFORMATION

和歌山県立近代美術館 和歌山県立近代美術館

感想・評価 | 鑑賞レポートREVIEWS

あなたも感想・評価を投稿してみませんか?
感想・評価を投稿する

より詳しい鑑賞レポート 《600文字以上》のご投稿はこちらから。
ページ枠でご紹介となります。
鑑賞レポート《600文字以上》を投稿する

周辺で開催中の展覧会も探してみて下さい。
和歌山県で開催中の展覧会

出展作品・関連画像IMAGES

大下藤次郎《檜原湖の秋》1907年 水彩、紙 島根県立石見美術館蔵

大下藤次郎《秋の雲》1904年 水彩、紙 島根県立石見美術館蔵

大下藤次郎《穂高山の残雪》1907年頃 水彩、紙 島根県立石見美術館蔵

大下藤次郎《越ヶ谷の春色》1897年 水彩、紙 島根県立石見美術館蔵

大下藤次郎《多摩川畔》1907年 水彩、紙 島根県立石見美術館蔵

大下藤次郎《富士を望む》1897年 水彩、紙 島根県立石見美術館蔵

大下藤次郎《日光》1897年 水彩、紙 島根県立石見美術館蔵

大下藤次郎《赤道直下にて》1898年 水彩、紙 島根県立石見美術館蔵

大下藤次郎《メルボルン港》1898年 水彩、紙 島根県立石見美術館蔵

こちらの機能は、会員登録(無料)後にご利用いただけます。

会員登録はこちらから
SIGN UP
ログインはこちらから
SIGN IN

※あなたの美術館鑑賞をアートアジェンダがサポートいたします。
詳しくはこちら

CLOSE

こちらの機能は、会員登録(無料)後にご利用いただけます。

会員登録はこちらから
SIGN UP
ログインはこちらから
SIGN IN

ログインせずに「いいね(THANKS!)」する場合は こちら

CLOSE


がマイページにクリップされました

CLOSE マイページクリップ一覧を見る


がお気に入りに登録されました

CLOSE マイページお気に入り一覧を見る


を訪問済みに移動しました

CLOSE マイページ訪問済みイベントを見る

CLOSE

name

参考になりました!をクリックしたユーザー 一覧
CLOSE