エミール・ガレ―自然の蒐集

ポーラ美術館

  • 開催期間:2018年3月17日(土)~2018年7月16日(月・祝)
  • クリップ数:2 件
エミール・ガレ―自然の蒐集 ポーラ美術館-1
エミール・ガレ―自然の蒐集 ポーラ美術館-2
エミール・ガレ―自然の蒐集 ポーラ美術館-3
エミール・ガレ―自然の蒐集 ポーラ美術館-4
エミール・ガレ―自然の蒐集 ポーラ美術館-5
エミール・ガレ―自然の蒐集 ポーラ美術館-6
エミール・ガレ―自然の蒐集 ポーラ美術館-7
エミール・ガレ―自然の蒐集 ポーラ美術館-8
エミール・ガレ―自然の蒐集 ポーラ美術館-9
エミール・ガレ―自然の蒐集 ポーラ美術館-10
エミール・ガレ―自然の蒐集 ポーラ美術館-11
《クラゲ大杯》1898-1900年サントリー美術館蔵(菊池コレクション)(c)TAKESHI FUJIMORI
《蜻蛉文脚付杯》1904年頃 ヤマザキマザック美術館蔵
《水差「ギアナの森」》1903年頃 個人蔵
《花瓶「海馬」》1901-1903年 北澤美術館蔵
《花器「フランスの薔薇」》1900年頃 飛騨高山美術館蔵
《クニダリア文花器》1904-1905年 ヤマザキマザック美術館蔵
《バッタ文花器》1878年頃 サントリー美術館蔵
《ケシ文花器》1900年頃 ポーラ美術館蔵
《菊花文花器》ポーラ美術館蔵
《草花文耳付花器》1895年頃 ポーラ美術館蔵
《葡萄文栓付瓶》1900年 サントリー美術館蔵 (c)TAKESHI FUJIMORI
エミール・ガレ―自然の蒐集 ポーラ美術館-1
エミール・ガレ―自然の蒐集 ポーラ美術館-1
エミール・ガレ―自然の蒐集 ポーラ美術館-1
エミール・ガレ―自然の蒐集 ポーラ美術館-1
エミール・ガレ―自然の蒐集 ポーラ美術館-1
エミール・ガレ―自然の蒐集 ポーラ美術館-1
エミール・ガレ―自然の蒐集 ポーラ美術館-1
エミール・ガレ―自然の蒐集 ポーラ美術館-1
エミール・ガレ―自然の蒐集 ポーラ美術館-1
エミール・ガレ―自然の蒐集 ポーラ美術館-1
エミール・ガレ―自然の蒐集 ポーラ美術館-1

この展覧会についてABOUT THIS EXHIBITION

ガラス工芸の分野におけるアール・ヌーヴォーの旗手として知られるガレは、文学や哲学、修辞学、音楽、植物学、鉱物学、そして生物学といったように、多岐にわたる関心を有しており、ガラスの造型と意匠にその博識をいかんなく発揮しました。

とりわけガレを魅了したのが、「森」と「海」という、ふたつの自然の源泉でした。

チャールズ・ダーウィンの著作『種の起源』が出版されたのは1859年のことです。ダーウィンの主張した進化論の影響を強く受けながら、自らも植物の研究を続けたガレは、昆虫や植物の住処である「森」を生命の象徴であると捉えていました。

1870年に出版されたジュール・ヴェルヌの『海底二万里』の流行に代表されるように、19世紀後半は海洋学や海の生物についての関心が一際高まった時代でもありました。

「深海に潜る勇敢な海洋学者たちが、大洋の神秘をわれわれにもたらしてくれるのです。〔……〕研究者は海の七宝螺鈿ともいえる珍しい物体の形態を写生し出版して芸術家に供してくれるのです。」とはガレの言であり、「海」もまた「森」同様に、芸術家にとって欠くことのできない自然の源泉のひとつでした。

自然はアール・ヌーヴォー期の意匠として大流行しましたが、ガレほど自然に関する博識を駆使して作品を制作した芸術家は、他にいません。自然のさまざまなかたちや意匠をふんだんに自作に取り入れる芸術家の行為は、自然を蒐集するコレクターのそれになぞらえることができるでしょう。

本展では、ガレの芸術を初期から晩年まで辿りながら、「森」と「海」というふたつのキーワードを通じて、ガレによる自然の蒐集行為を検証します。

開催概要EVENT DETAILS

会期 2018年3月17日(土)~2018年7月16日(月・祝)
会場 ポーラ美術館 Google Map
住所 神奈川県足柄下郡箱根町仙石原小塚山1285
時間 9:00~17:00 (最終入場時間 16:30)
休館日 年中無休 
※展示替えのため臨時休館あり
観覧料 大人 1,800円(1,500円)
65歳以上 1,600円(1,500円)
大学・高校生 1,300円(1,100円)
中学・小学生 700円(500円/土曜日無料)
  • ※( )内は団体15名以上
    ※障害者手帳をお持ちのご本人及び付添者(1名まで)1,000円
TEL0460-84-2111
URLhttp://www.polamuseum.or.jp/exhibition/20180317s01/

ポーラ美術館の情報はこちらMUSEUM INFORMATION

ポーラ美術館 ポーラ美術館

感想・評価 | 鑑賞レポートREVIEWS

あなたも感想・評価を投稿してみませんか?
感想・評価を投稿する

より詳しい鑑賞レポート 《600文字以上》のご投稿はこちらから。
ページ枠でご紹介となります。
鑑賞レポート《600文字以上》を投稿する

周辺で開催中の展覧会も探してみて下さい。
神奈川県で開催中の展覧会

出展作品・関連画像IMAGES

《クラゲ大杯》1898-1900年サントリー美術館蔵(菊池コレクション)(c)TAKESHI FUJIMORI

《蜻蛉文脚付杯》1904年頃 ヤマザキマザック美術館蔵

《水差「ギアナの森」》1903年頃 個人蔵

《花瓶「海馬」》1901-1903年 北澤美術館蔵

《花器「フランスの薔薇」》1900年頃 飛騨高山美術館蔵

《クニダリア文花器》1904-1905年 ヤマザキマザック美術館蔵

《バッタ文花器》1878年頃 サントリー美術館蔵

《ケシ文花器》1900年頃 ポーラ美術館蔵

《菊花文花器》ポーラ美術館蔵

こちらの機能は、会員登録(無料)後にご利用いただけます。

会員登録はこちらから
SIGN UP
ログインはこちらから
SIGN IN

※あなたの美術館鑑賞をアートアジェンダがサポートいたします。
詳しくはこちら

CLOSE

こちらの機能は、会員登録(無料)後にご利用いただけます。

会員登録はこちらから
SIGN UP
ログインはこちらから
SIGN IN

ログインせずに「いいね(THANKS!)」する場合は こちら

CLOSE


がマイページにクリップされました

CLOSE マイページクリップ一覧を見る


がお気に入りに登録されました

CLOSE マイページお気に入り一覧を見る


を訪問済みに移動しました

CLOSE マイページ訪問済みイベントを見る

CLOSE

name

参考になりました!をクリックしたユーザー 一覧
CLOSE