この展覧会についてABOUT THIS EXHIBITION
宮崎県出身の2名の作家に焦点を当てた展覧会です。川崎毅(かわさきつよし 1942-)はシンプルな形の組み合わせによる立体表現、矢野静明(やのしずあき 1955-)は繊細な線と色彩による平面表現。二人の静かで心にしみる独特の世界を紹介します。
都城市出身の陶芸家・川崎毅は、当初、工業デザインを学んでいましたが、宋、元時代の中国の美しい白磁器特有の肌合いに心打たれ、陶芸の道を志します。器を制作する傍ら、80年代後半から、私たちの原風景にもつながるような遠い懐かしさを感じさせる街や風景、匣の作品を制作します。
川崎の作品は、主に陶土と磁土を用い、焼成後、丹念に磨いたり異素材を組み合わせたりする特徴的なもので、独特の世界観と魅力を放っています。平成29年には現代の日本陶芸界トップレベルの作品が一堂に会す日本陶芸展に招待作家として出品、国内にとどまらず海外でも作品が紹介されるなどの活躍を見せています。
西都市出身の画家・矢野静明は、幼少から独学で制作を続け、19歳の時に宮崎県を代表する作家・瑛九と交流のあった郷土作家の伊東旭と出会います。絵画の研究や評論も手がけていましたが、伊東の強い勧めで初個展を開催し、画家となる一つの転機となります。
矢野は極めて大量の水と絵の具を用いて、紙の質感が変わるほど幾度も着彩、時には木炭だけで縦横2メートルの大きなモノクローム作品を制作するなど、各年代でテーマのみならず、描画材や支持体をも刻々と変化させながら、精力的に新作を発表してきました。現在は、非常に細かな線描のシリーズに傾倒、制作を続けています。近年では大規模な企画展が八戸市美術館で開催され、大きな反響を呼びました。
開催概要EVENT DETAILS
会期 |
2018年1月5日(金)~2018年2月4日(日)
|
---|---|
会場 |
宮崎県立美術館
![]() |
住所 | 宮崎県宮崎市船塚3-210(県総合文化公園内) |
時間 | 10:00~18:00 (最終入場時間 17:30) |
休館日 |
月曜日 1月9日(火曜日)、1月15日(月曜日)、1月22日(月曜日)、1月29日(月曜日) |
観覧料 | 一般 500円(400円) 小・中・高生 300円(200円)
|
TEL | 0985-20-3792 |
URL | https://www.miyazaki-archive.jp/bijutsu/ |
宮崎県立美術館の情報はこちらMUSEUM INFORMATION
感想・評価 | 鑑賞レポートREVIEWS
あなたも感想・評価を投稿してみませんか?
感想・評価を投稿する
より詳しい鑑賞レポート 《600文字以上》のご投稿はこちらから。
ページ枠でご紹介となります。
鑑賞レポート《600文字以上》を投稿する
周辺で開催中の展覧会も探してみて下さい。
宮崎県で開催中の展覧会
出展作品・関連画像IMAGES

川崎「街」

川崎毅「街」

川崎毅「鳥の船」

矢野静明「ジャングル・オン・ザ・ラインNo.4-3」

矢野静明「聖家族シリーズ机」

矢野静明「歩く人」