この展覧会についてABOUT THIS EXHIBITION
京都の仏所で仏像彫刻を修業した小浜市在住の仏師・村岡如伸(じょしん)氏が平成9年に制作した二尺半(77cm)の十一面観音菩薩立像です。村岡氏は、これまでにも数々の仏像を制作したほか、仏像彫刻の指導も行っています。また、盗難にあった地域の仏像の再興や修復にも関わっています。
本像は、滋賀県長浜市の渡岸寺の国宝・十一面観音立像(9世紀)の小型の写しで、平安時代初期の仏像の特色を学んだ現代の作品です。大きめの十一面(うち二面は脇面。頂上仏は菩薩面)も丁寧に彫り出され、像の存在感を際立たせています。
膝から下にかけての衣は平安時代初期にみられる翻波文、両腕から足元にかかる天衣の裾にはハート形の古様の文様、肩から腹にかかる条帛は薄い平安時代初期風で、肩を引き気味に腹を出し、腰を反らせる姿が美しい像です。
開催概要EVENT DETAILS
会期 | 2017年8月5日(土)~2017年11月5日(日) |
---|---|
会場 |
福井県立若狭歴史博物館
![]() |
展示室 | 企画展示室 |
住所 | 福井県小浜市遠敷2丁目104 |
時間 | 9:00~17:00 (最終入場時間 16:30) |
休館日 | 9月11日(月)、9月25日(月)、9月29日(金)、10月30日(月) |
観覧料 | 一般・大学生 300円 20名以上の団体 240円 ※高校生以下・満70歳以上・障害者手帳等をお持ちの方無料、家庭の日(第3日曜日)無料 |
TEL | 0770-56-0525 |
URL | http://wakahaku.pref.fukui.lg.jp/ |
福井県立若狭歴史博物館の情報はこちらMUSEUM INFORMATION
感想・評価 | 鑑賞レポートREVIEWS
あなたも感想・評価を投稿してみませんか?
感想・評価を投稿する
より詳しい鑑賞レポート 《600文字以上》のご投稿はこちらから。
ページ枠でご紹介となります。
鑑賞レポート《600文字以上》を投稿する
周辺で開催中の展覧会も探してみて下さい。
福井県で開催中の展覧会
出展作品・関連画像IMAGES
