企画展「大萱でのくらしを糧として」

荒川豊蔵資料館

  • 開催期間:2017年4月28日(金)~2017年6月11日(日)
企画展「大萱でのくらしを糧として」 荒川豊蔵資料館-1
企画展「大萱でのくらしを糧として」 荒川豊蔵資料館-2
企画展「大萱でのくらしを糧として」 荒川豊蔵資料館-3
企画展「大萱でのくらしを糧として」 荒川豊蔵資料館-4
企画展「大萱でのくらしを糧として」 荒川豊蔵資料館-5
企画展「大萱でのくらしを糧として」 荒川豊蔵資料館-6
企画展「大萱でのくらしを糧として」 荒川豊蔵資料館-7
【名称】織部呼継茶碗【制作年代】桃山時代【制作者】不明
【所蔵先】荒川豊蔵資料館【備考】元屋敷古窯出土片で継ぐ
【名称】随縁絵巻【制作年代】昭和54年(1979)【制作地】不明
【制作者】荒川豊蔵【所蔵先】荒川豊蔵資料館
【名称】織部葡萄文大鉢【制作年代】江戸時代【制作地】多治見・笠原
【制作者】不明【所蔵先】荒川豊蔵資料館
【名称】鼠志野蜜柑香合【制作年代】昭和年代【制作地】可児・大萱
【制作者】荒川豊蔵【所蔵先】荒川豊蔵資料館
【名称】黄瀬戸筍香合【制作年代】昭和48年(1973)【制作地】可児・大萱
【制作者】荒川豊蔵【所蔵先】荒川豊蔵資料館
【名称】志野香合【制作年代】昭和年代【制作地】可児・大萱
【制作者】荒川豊蔵【所蔵先】荒川豊蔵資料館
【名称】織部菊伽藍香合【制作年代】昭和年代【制作地】多治見・水月窯
【制作者】荒川豊蔵【所蔵先】荒川豊蔵資料館
企画展「大萱でのくらしを糧として」 荒川豊蔵資料館-1
企画展「大萱でのくらしを糧として」 荒川豊蔵資料館-1
企画展「大萱でのくらしを糧として」 荒川豊蔵資料館-1
企画展「大萱でのくらしを糧として」 荒川豊蔵資料館-1
企画展「大萱でのくらしを糧として」 荒川豊蔵資料館-1
企画展「大萱でのくらしを糧として」 荒川豊蔵資料館-1
企画展「大萱でのくらしを糧として」 荒川豊蔵資料館-1

この展覧会についてABOUT THIS EXHIBITION

荒川豊蔵は、新緑に抱かれた大萱の地で、半世紀以上に亘り作陶を続けた陶芸家です。自然に逆らわず、四季折々から生きるヒントを学ぶ暮らしです。収集した桃山期の陶片類とひたすら向き合いながら、古窯跡を調査し、その再現に心血をそそぎました。彼自身の作品を世に問うまでの道程には、計り知れない困難があったことでしょう。そんな彼の努力は年月と共に、大萱の山野草のようにゆっくりと芽吹き始めます。およそ30年の歳月の後、ついにその栄華が咲き誇ります。

人間国宝の認定を受けたあとも、彼の暮らしは依然として自然と共にありました。朝夕をしっかり見つめ、その暮らし振りも写生帳に描き起こしました。その写生帳の中からは、彼の交友関係もうかがい知ることができます。

今回は、大萱の暮らしが育んだ豊蔵の感性、また多くの友人を惹きつけた彼の人となりを、展示作品を交えながら辿ります。

■豊蔵作品
「黄瀬戸菊伽藍香合」
資料館収蔵の本歌は登り窯で焼かれた総織部で作られています。が、豊蔵は敢えて、黄瀬戸で作成しています。菊の花を伏せ、茎の部分を摘みとした洒落っ気のある香合です。大窯では柔らか味のある釉調の仕上がりになりました。程よく溶けた黄瀬戸釉がビードロ状になり刻線文様を浮き上がらせており、繊細な技の部分も見逃せません。織部の時代を彷彿とさせます。

■愛蔵品
「織部葡萄文大鉢」
豊蔵コレクションの中でも最大級の鉢になります。笠原鉢とも呼ばれ、盛り鉢の中でも人目を引くサイズです。器底部もたっぷり大きく仕上げる技もさることながら、文様は自然をモチーフにのびのびと描きます。飾り盛り鉢は江戸期になると盛んに作られ、陶工の技が映える大胆な模様がモダンです。

■ギャラリートーク
当館学芸員が展示をご案内致します。どなたでも、お気軽にご参加ください。お友達を誘いあってのご参加も大歓迎です。
日程 5月14日(日曜日)、6月11日(日曜日)
時間 13時30分より (約30分程度)   ※入館料が必要です。
<テーマ>
第1回(5月14日) 「豊蔵の交友録」
第2回(6月11日) 「豊蔵の日々のくらし」
集合場所  荒川豊蔵資料館 ロビー

開催概要EVENT DETAILS

会期 2017年4月28日(金)~2017年6月11日(日)
会場 荒川豊蔵資料館 Google Map
住所 岐阜県可児市久々利柿下入会352番地
時間 9:30~16:00 (最終入場時間 15:30)
休館日 月曜日 
※月曜日が祝日の場合は開館、祝日の翌日休館
※年末年始
※旧荒川豊蔵邸を含む周辺エリアの公開準備ため平成29年4月17日(月)から4月27日(木)まで臨時休館
観覧料 一般 200円
団体 150円(20名以上)
高校生以下 無料
障がい者(手帳提示)の方と付き添いの方(1名)無料
選べる共通入館券※ 300円
  • ※「選べる共通入館券」を利用される場合、市内有料施設3館 (可児郷土歴史館・荒川豊蔵資料館・【一時休館中】兼山歴史民俗資料館) のうち2館選んで入館できます。有効期限は1年間です。また、川合考古資料館は無料でご覧いただけます。
TEL0574-64-1461
URLhttp://www.city.kani.lg.jp/10013.htm
割引券http://www.city.kani.lg.jp/10434.htm

荒川豊蔵資料館の情報はこちらMUSEUM INFORMATION

荒川豊蔵資料館 荒川豊蔵資料館

感想・評価 | 鑑賞レポートREVIEWS

あなたも感想・評価を投稿してみませんか?
感想・評価を投稿する

より詳しい鑑賞レポート 《600文字以上》のご投稿はこちらから。
ページ枠でご紹介となります。
鑑賞レポート《600文字以上》を投稿する

周辺で開催中の展覧会も探してみて下さい。
岐阜県で開催中の展覧会

出展作品・関連画像IMAGES

【名称】織部呼継茶碗【制作年代】桃山時代【制作者】不明
【所蔵先】荒川豊蔵資料館【備考】元屋敷古窯出土片で継ぐ

【名称】随縁絵巻【制作年代】昭和54年(1979)【制作地】不明
【制作者】荒川豊蔵【所蔵先】荒川豊蔵資料館

【名称】織部葡萄文大鉢【制作年代】江戸時代【制作地】多治見・笠原
【制作者】不明【所蔵先】荒川豊蔵資料館

【名称】鼠志野蜜柑香合【制作年代】昭和年代【制作地】可児・大萱
【制作者】荒川豊蔵【所蔵先】荒川豊蔵資料館

【名称】黄瀬戸筍香合【制作年代】昭和48年(1973)【制作地】可児・大萱
【制作者】荒川豊蔵【所蔵先】荒川豊蔵資料館

【名称】志野香合【制作年代】昭和年代【制作地】可児・大萱
【制作者】荒川豊蔵【所蔵先】荒川豊蔵資料館

【名称】織部菊伽藍香合【制作年代】昭和年代【制作地】多治見・水月窯
【制作者】荒川豊蔵【所蔵先】荒川豊蔵資料館

こちらの機能は、会員登録(無料)後にご利用いただけます。

会員登録はこちらから
SIGN UP
ログインはこちらから
SIGN IN

※あなたの美術館鑑賞をアートアジェンダがサポートいたします。
詳しくはこちら

CLOSE

こちらの機能は、会員登録(無料)後にご利用いただけます。

会員登録はこちらから
SIGN UP
ログインはこちらから
SIGN IN

ログインせずに「いいね(THANKS!)」する場合は こちら

CLOSE


がマイページにクリップされました

CLOSE マイページクリップ一覧を見る


がお気に入りに登録されました

CLOSE マイページお気に入り一覧を見る


を訪問済みに移動しました

CLOSE マイページ訪問済みイベントを見る

CLOSE

name

参考になりました!をクリックしたユーザー 一覧
CLOSE