終戦―戦争の終わりと戦後の始まり―

国立公文書館

  • 開催期間:2025年7月19日(土)~2025年9月15日(月・祝)
  • クリップ数:5 件
終戦―戦争の終わりと戦後の始まり― 国立公文書館-1
終戦―戦争の終わりと戦後の始まり― 国立公文書館-2
終戦―戦争の終わりと戦後の始まり― 国立公文書館-3
【4月】鈴木貫太郎が内閣総理大臣に任命される
【8月】 終戦の詔書
【12月】 女性参政権の実現
終戦―戦争の終わりと戦後の始まり― 国立公文書館-1
終戦―戦争の終わりと戦後の始まり― 国立公文書館-1
終戦―戦争の終わりと戦後の始まり― 国立公文書館-1

この展覧会についてABOUT THIS EXHIBITION

令和7年(2025)は終戦から80年にあたります。昭和20年の日本では、悪化する戦況や、激しさを増す日本本土への空襲に対応して、疎開をはじめとする政策が実施されました。8月15日には終戦を告げる玉音放送が行われます。一方、終戦後、占領下の日本では、今日の社会にもつながる様々な改革が短期間に行われます。 本展では、日本が大きな変化を迎えた年である昭和20年の出来事について、国立公文書館の所蔵資料を中心に紹介します。

◆主な展示資料
4月 鈴木貫太郎が内閣総理大臣に任命される
4月7日、鈴木貫太郎(すずきかんたろう)内閣が成立しました。画像は、鈴木貫太郎が内閣総理大臣に任命された際の裁可書です。

8月 終戦の詔書
ポツダム宣言受諾(じゅだく)を表明した「終戦の詔書」は、8月14日の閣議において決定されました。翌15日には、昭和天皇による詔書の朗読がラジオで放送され、「玉音放送(ぎょくおんほうそう)」として国民に戦争の終結が告げられました。

12月 女性参政権の実現
12月17日、衆議院議員選挙法が改正、公布されました。この改正により、20歳以上のすべての国民に選挙権が、25歳以上のすべての国民に被選挙権が与えられました。画像は衆議院議員選挙法を改正する法律が公布された際の閣議書です。

開催概要EVENT DETAILS

会期 2025年7月19日(土)~2025年9月15日(月・祝)
会場 国立公文書館 Google Map
住所 東京都千代田区北の丸公園3番2号
時間 9:15~17:00
休館日 ※8月25日(月)は休館
観覧料 無料
TEL03-3214-0621(代表)
URLhttps://www.archives.go.jp/

国立公文書館の情報はこちらMUSEUM INFORMATION

国立公文書館 国立公文書館

感想・評価 | 鑑賞レポートREVIEWS

あなたも感想・評価を投稿してみませんか?
感想・評価を投稿する

より詳しい鑑賞レポート 《600文字以上》のご投稿はこちらから。
ページ枠でご紹介となります。
鑑賞レポート《600文字以上》を投稿する

周辺で開催中の展覧会も探してみて下さい。
東京都千代田区で開催中の展覧会

出展作品・関連画像IMAGES

【4月】鈴木貫太郎が内閣総理大臣に任命される

【8月】 終戦の詔書

【12月】 女性参政権の実現

こちらの機能は、会員登録(無料)後にご利用いただけます。

会員登録はこちらから
SIGN UP
ログインはこちらから
SIGN IN

※あなたの美術館鑑賞をアートアジェンダがサポートいたします。
詳しくはこちら

CLOSE

こちらの機能は、会員登録(無料)後にご利用いただけます。

会員登録はこちらから
SIGN UP
ログインはこちらから
SIGN IN

ログインせずに「いいね(THANKS!)」する場合は こちら

CLOSE


がマイページにクリップされました

CLOSE マイページクリップ一覧を見る


がお気に入りに登録されました

CLOSE マイページお気に入り一覧を見る


を訪問済みに移動しました

CLOSE マイページ訪問済みイベントを見る

CLOSE

name

参考になりました!をクリックしたユーザー 一覧
CLOSE