この展覧会についてABOUT THIS EXHIBITION
徴古館では毎年桃の節句の季節に『鍋島家の雛祭り』と題し、鍋島家に伝来したおひなさまを展示しています。
11代直大・12代直映・13代直泰各夫人所用の雛人形・雛道具が中心となり、これらは初節句の折に誂えられたもの、鍋島家に嫁した後に新調されたもの、御祝いの節に拝領したものなどいずれも由来が明らかで、幕末から明治・大正・昭和初期に至る大名家・侯爵家にふさわしい豪華さと品格を兼ね備えたものばかりです。
開催概要EVENT DETAILS
会期 |
2017年2月11日(土・祝)~2017年3月31日(金)
|
---|---|
会場 |
徴古館
![]() |
住所 | 佐賀県佐賀市松原2-5-22 |
時間 |
10:00~17:00
|
休館日 |
会期中無休 |
観覧料 | 300円
|
TEL | 0952-23-4200 |
URL | http://www.nabeshima.or.jp/ |
徴古館の情報はこちらMUSEUM INFORMATION
感想・評価 | 鑑賞レポートREVIEWS
あなたも感想・評価を投稿してみませんか?
感想・評価を投稿する
より詳しい鑑賞レポート 《600文字以上》のご投稿はこちらから。
ページ枠でご紹介となります。
鑑賞レポート《600文字以上》を投稿する
周辺で開催中の展覧会も探してみて下さい。
佐賀県で開催中の展覧会
出展作品・関連画像IMAGES

有職雛 丸平大木人形店作 鍋島紀久子所用 公益財団法人鍋島報效会所蔵

コーヒーカップ(雛道具) 深川製磁製 鍋島栄子所用 公益財団法人鍋島報效会所蔵

ティーセット(雛道具) 深川製磁製 鍋島栄子所用 公益財団法人鍋島報效会所蔵

化粧道具等(雛道具) 鍋島紀久子所用 公益財団法人鍋島報效会所蔵

花車曳き人形 明治40年 鍋島栄子所用 公益財団法人鍋島報效会所蔵

銀製雛道具 鍋島禎子所用 公益財団法人鍋島報效会所蔵

銀製雛道具(旅道具) 鍋島禎子所用 公益財団法人鍋島報效会所蔵

犬張子(雛人形) 鍋島紀久子所用 公益財団法人鍋島報效会所蔵

古今雛 江戸時代後期 佐賀市所蔵