この展覧会についてABOUT THIS EXHIBITION
愛知県陶磁美術館本館は、長寿命化改修工事を経て施設をリニューアルオープンしました。
リニューアルオープンを記念して開催する本展覧会では、長期休館中を含む令和年間に収蔵された作品を通じ、愛知県陶磁美術館の収集活動を紹介します。
あらゆるものを集めるという意味を持つ「収集」に対し、同音の「蒐集」は趣味や研究のために集めることを指し、美術館の目的に近い言葉であることがわかります。また、集める「集(シュウ)」、探し求める「捜(シュウ)」、受け取る「受(シュウ)」、ひろい集める「拾(シュウ)」など、「シュウ」という言葉から多様な意味が読み取れます。
さらに、いわいの「祝(シュウ)」、修復が施された「修(シュウ)」など作品の本質に関わる「シュウ」を取り上げることにより、美術館がどのようにやきものに関する資料を集め、研究し、そして公開しているのかを紹介する展覧会です。
開催概要EVENT DETAILS
会期 | 2025年4月1日(火)~2025年5月6日(火・振) |
---|---|
会場 |
愛知県陶磁美術館
![]() |
展示室 | 本館1階 展示室1-A・1-B |
住所 | 愛知県瀬戸市南山口町234番地 |
時間 |
9:30~16:30
(最終入場時間 16:00)
|
休館日 |
月曜日 ※ただし月曜日が祝日の場合、翌火曜日が休館日 5月5日(月・祝)・5月6日(火・振休)は開館 |
観覧料 | 一般 400円(320円) 高校/大学生 300円(240円) 中学生以下 無料
|
TEL | 0561-84-7474 |
URL | https://www.pref.aichi.jp/touji/exhibition/2025/special/shinsyuzo |
愛知県陶磁美術館の情報はこちらMUSEUM INFORMATION
感想・評価 | 鑑賞レポートREVIEWS
あなたも感想・評価を投稿してみませんか?
感想・評価を投稿する
より詳しい鑑賞レポート 《600文字以上》のご投稿はこちらから。
ページ枠でご紹介となります。
鑑賞レポート《600文字以上》を投稿する
周辺で開催中の展覧会も探してみて下さい。
愛知県で開催中の展覧会
出展作品・関連画像IMAGES

灰釉蕨手文手付水注(県指定文化財)瀬戸窯 鎌倉時代(14世紀前葉)北大路魯山人旧蔵 2020(令和2)年度寄附

モダンセット 三郷陶器 1955(昭和30)年頃 2021(令和3)年度購入

色絵四君子文煎茶器揃 犬山焼 1923(大正12)年頃 2019(令和元)年度寄附

壺 珠洲窯 鎌倉時代~室町時代(14世紀)2023(令和5)年度寄附

青磁耳付花瓶 京都市陶磁器試験場 1915(大正4)年 2021(令和3)年度寄附

猿投窯東山201号窯出土品 猿投窯 飛鳥~平安時代(7~9世紀)2020(令和2)年度寄附